「新いばらき」 平成10年11月30日号より

 

そばの里に愛好者集う

水府村でフェスティバル 素人そば打ち大会も

 そば産地の交流を通し、そばの振興と地場産業の活性化を図る「98常陸秋そばフェスティバル」(同フェスティバル実行委員会、県、グリーンふるさと振興機構主催)が、28,29の両日、久慈郡水府村天下野の村海洋センターで開かれ、名人による模範そば打ちや素人そば打ち大会などに大勢のそば愛好者や家族連れなどが詰めかけた。

 初日は同フェスティバル実行委員長の根本正人村長や成井光一郎金砂郷町長、黒田宏太子町長らが地元産のざるそばで”お食い初め”を行い、新そばの解禁を宣言。4人のそば打ち名人による模範そば打ちが披露され、盛んな拍手が送られた。

  2日目のメーンの素人そば打ち大会では、全国麺類文化地域間交流推進協議会から段位の認定を受けられるということもあり、参加した36人は真剣な表情。こね棒やめん棒、包丁、こま板など持参した道具を使い、そば粉800グラム、つなぎ粉200グラムを使い40分の制限時間で競った。

 審査は、水回し、こね、のし、切りの4工程を含め、切りそろえの状態、そばを持ち上げて20センチ以上つながっていること、打っている姿勢、態度、道具の後始末までを総合的に判定。地元水府村和久から参加した和田範政さん(49)は「返して延ばす時に失敗してしまったが、大会に出場できてうれしい。時間いっぱいを使って打とうとペース配分に気を使った。75点かな。家でつくる程度だが全国大会に出られるようになるまで頑張りたい」と額の汗をぬぐっていた。

 会場内のテントには、県内9市町村をはじめ栃木や福島の名物そば歩きコーナーやそばの食文化展示コーナー、そば打ち体験教室、そば打ち道具や加工品販売の特産品、模擬店コーナーなども設けられ、行列ができるほどのにぎわいを見せていた。

 根本村長は「そばは健康食品としても認識されてきた。これを機に全国にPRしていきたい」と話していた。
 
 素人そば打ち大会の結果は次の通り。(敬称略)

 優勝=益子正巳(ひたちなか市)▽準優勝=板倉敏和(東京都)▽優秀賞=和田一雄(常陸太田市)、生方恵子(福島県)、鈴木厚(同)▽奨励賞=幕内智治(小川町)

mainpageへ戻る