マツの胚珠は見えるか?


☆雌(め)花は手に入りますが

 

 マツは日本各地に生えており,学校にも多数植えられています。

そのため,入手しやすいのですが,胚珠の観察となると困難?です。

 → 

とってきた「め花の集まり」を分解して,

「1つのめ花」を取り出します。そして,胚珠は・・・・

 

小さすぎて見えません。

教科書や参考書の図と比較が難しいです。

ルーペでも・・・うーん厳しいですね。

 

 

☆そこで,1年経過しため花の集まりを使うのです。

 

 1年たっため花の集まり (松かさの赤ちゃん?)

 

 手で分解できます。

 

 め花を「1枚」めくると・・・ありました。白い胚珠が2つ見えます。

 

 1年たっため花を使うと教科書通りのものが肉眼で確認できます。

ただし,胚珠ははがれやすいので,ピンセットなどではじくように取り出すとうまくいきます。

 

拡大図をいれる。

☆胚珠の将来

 2年たっため花の集まり(まつかさになります)

 何枚かめくってめ花をとりだすと・・・

め花の胚珠が種子になっています。種子についている「羽根」は高い所から落すと

くるくるヘリコプターのように回ります。

 

種の図

☆その他

 ・1年たっため花は香りがたいへんつよく,柑橘系のにおいがします。

 ・マツを英語でpine tree といいます。(パイナップルは:pine apple)「パイナップルの臭い」が関係あるのでしょうか?ご存じの方はメールください。

 ・まつかさを水でぬらすと2年たっため花の写真のように閉じます。乾燥すると開きます。これを利用して,ぬらした松かさを口の細い瓶に入れて乾燥させると瓶の中で開き,よくお土産屋でうっている飾りを作ることができます。

←戻る