日 本 工 業 技 術 教 育 学 会 日 本 工 業 教 育 経 営 研 究 会 |
サイトマップ | |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() 「令和4年度 工業教育全国研究大会」について 新型コロナウイルス感染症への対応として、令和4年度の 総会・講演会及び研究協議会は中止することと致しました。 ![]() 「令和3年度 工業教育全国研究大会」(資料発表) R03.11.20 第31回工業技術教育全国研究大会は、新型コロナウイルス感染拡大 により、中止となり、「資料」をもっての研究発表となりました。 なお、第32回工業技術教育全国研究大会につきましては、関東支部 主管理東京開催の予定です。 ○ 研究発表資料は、「全国研究大会」のページに掲載しております。 「令和3年度 工業教育全国研究大会」 中止のお知らせ (R03.06.30) 新型コロナウイルス感染症への対応として、令和3年度の総会・講演 会及び研究協議会は中止することと致しました。 なお、総会は書面による総会とします。資料等とともに、同封致しました ハガキに、認否の表示をお願いいたします。 ・ 会報55号(書面総会資料を含む)を掲載致しました。 P00〜08 P09〜12 P13〜18 P19〜26 「令和2年度 工業教育全国研究大会」 中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染症への対応として、令和2年7月11・12日に 予定しておりました標記大会を中止することといたしました。 中止に伴う事業の変更等については、こちらをご覧ください。( ![]() ・ 令和元年度決算書を掲載致しました。( ![]() ・ 令和 2年度予算案を掲載致しました。( ![]() ・ 令和 2年度会報を掲載いたしました。 ( ![]() ・ 令和 2年度学会誌を掲載いたしました。 ( ![]() |
|||||||||||||||||||||||
R01年度 関東支部 総会研究協議会が開かれました 令和元年11月23(土)、埼玉県立川越工業高校を会場として、関東各地 から、大勢の参加者を得て、開催されました。 総会の後、武蔵野美術大学 教授 山中一宏 先生による講演「デザイン 思考とものづくり」のほか、工業科教員等による3本の研究発表が あり、 実のある総会研究協議会となりました。 (概要については、会報に掲載の予定) ![]() ![]() 武蔵美術大学教授 山中 一宏 先生の講演 〇 研究協議 1.「好奇心・冒険心・匠巧の心を育む電子機械実習」 埼玉県立三郷工業高校 神田 雄司 先生 2.「ドイツ教育視察から見えてきたこと」 日本大学る工学部非常勤講師 石坂 政俊 先生 3.「測量支援ソフトを活用した文化祭展示物の製作」 川崎市立川崎総合科学高校 福田 義行 先生 〇 講評と閉会の挨拶 日本工業技術教育学会会長 巽 公一 先生 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
令和元年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 日時 平令和元年11月23日(土) 13時30分〜 場所 埼玉県立川越工業高等学校 内容 ・ 総会 ・ 講話 文科省教科調査官 持田雄一先生 ・ 講演 武蔵美術大学 教授 山中 一宏 先生 ・ 研究発表 3件 詳細はこちら * 会員外の方の参加も歓迎します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() 第29回工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第29回「工業教育全国研究大会」は、13,14日の両日に わたって、関西支部の主管により、大阪電気通信大学寝屋 川駅前キャンパスを会場として開催されました。 全国各地区の支部会員ほかの参加を得て、総会・講演・ 講話、4つの分科会で計16本の研究発表と、例年にまして 充実した2日間となりました。 (研究発表の内容はこちら)
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ ・ 会誌 「第53号」をUPしました。53号 ・ 学会誌「第24号」をUPしました。24号 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
令和元年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 令和元年7月13、14日(土、日) 場 所 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 主 題 我が国の技術・技能を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
H30年度 関東支部 総会研究協議会が開かれました 平成30年12月1日(土)、埼玉会館(浦和)にて、関東各地から、大勢の参 加者を得て、開催されました。 ご来賓として、文部科学省教科調査官持田雄一先生、埼玉県産業教育 振興会会長大野松茂先生、埼玉県教育委員会指導主事橋正幸先生、 全国工業高等学校長協会理事長佐々木哲先生をお迎えし、ご挨拶を頂き ました。 型通りの総会の後、文部科学省初等中等教育局の持田雄一教科調査官 による講話、埼玉工業大学 教授 渡部大志先生による講演「AIによる埼玉 工業大学の自動運転の挑戦」のほか、工業科教員による3本の研究発表が あり、実のある総会研究協議会となりました。 (概要については、会報に掲載の予定) ![]() ![]() ![]() 「新学習指導要領」について講話中の持田 雄一先生 ![]() 埼玉工業大学 教授 渡部大志先生の講演 〇 研究協議 1.「コンペを通じたコミュニケーションの能力の育成」 埼玉県立熊谷工業高校 竹田 基 先生 2.「高校生による出前授業プログラミング教育」 東京都立杉並工業高校 小杉 哲也 先生 3.「3Dプリンタの制作と活用についての研究」 神奈川県立神奈川工業高校 中谷 竜友 先生 〇 講評と閉会の挨拶 日本工業技術教育学会会長 巽 公一 先生 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成30年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 日時 平成30年12月1日(土) 13時00分〜 場所 埼玉県立埼玉会館 内容 ・ 総会 ・ 講話 文科省教科調査官 持田雄一先生 ・ 講演 埼玉工業大学 教授 渡部 大志先生 ・ 研究発表 3件 詳細はこちら * 会員外の方の参加も歓迎します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
2019年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 2019年7月13、14日(土、日) 場 所 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 主 題 我が国の技術を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、研究発表者募集中! 研究発表申込書 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成30年度第28回大会の分科会の研究発表の概要 をUPしました。 (併せて、平成30年度役員表を更新しました) 本研究会の研究組織”工業教育研究会”最終報告を UPしました。(別ページが開きます。こちら ![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成30年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第28回「工業教育全国研究大会」は、15,16日の両日に わたって、昨年同様み東海支部の主管により、名城大学天 白キャンパスを会場として開催されました。 全国各地区の支部会員ほかの参加 を得て、総会・ 講演・講話、4つの分科会で計16本の研究発表と、例年に もまして充実した2日間となりました。 (研究発表の内容は、追ってUPの予定です)
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成30年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成30年7月14、15日(土、日) 場 所 名城大学 天白キャンパス 主 題 我が国の技術を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 会誌「第52号」をUPしました。 52号 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成29年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 日時 平成29年12月9日(土) 13時00分〜 場所 神奈川県立神奈川工業高校 内容 ・ 総会 ・ 講話 文科省教科調査官 持田雄一先生 ・ 講演 東京学芸大学 準教授 島田和典先生 ・ 研究発表 4件 詳細はこちら * 会員外の方の参加も歓迎します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
全国研究大会の各分科会の発表概要と 平成29年度の役員名簿をUPしました! |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成29年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第27回「工業教育全国研究大会」は、15,16日の両日に わたって、東海支部の主管により、名城大学天白キャンパ スを会場として開催されました。 北は北海道から南は大分県と、各地区の支部会員の参加 を得て、総会・講演・講話、4つの分科会で計16本の研究 発表と、例年にもまして充実した2日間となりました。 (研究発表の内容は、追ってUPの予定です)
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 会誌「第51号」をUPしました。 51-1 51-2 51-3 51-4 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成29年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成29年7月15、16日(土、日) 場 所 名城大学 天白キャンパス 主 題 我が国の技術を支える工業教育の推進 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
H28年度 関東支部 総会研究協議会が開かれました 平成28年12月3日(土)、神奈川県立神奈川工業高校にて、関東 各地から、大勢の参加者を得て、開催されました。 文部科学省初等中等教育局の持田教科調査官による講話、日産 自動車で電気自動車関係の開発を担当されておられる矢島和男様 による講演「日産自動車における電気自動車の開発」のほか、工業 科教員による4本の研究発表と、実のある総会研 究協議会となり ました。(概要については、会報に掲載の予定)
|
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成28年度 関東支部総会研究協議会のお知らせ。 日時 平成28年12月3日(土) 13時30分〜 場所 神奈川県立神奈川工業高校 内容 ・ 総会 ・ 講話 文科省教科調査官 持田雄一先生 ・ 講演 日産自動車EV関係の総括責任者 矢島 和男 ダイレクター ・ 研究発表 4件 詳細はこちら * 会員以外での参加も歓迎します。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
工業教育全国研究大会・分科会における 各研究発表の概要をUPしました。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
平成28年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! 第26回「工業教育全国研究大会」は、16,17日の両日に わたって、昨年同様に拓殖大学文京キャンパスを会場とし て開催されました。 北は北海道から南は大分県と各地区の支部会員の参加者を 得て、総会・講演・講話、5つの分科会で計20本の研究発 表と、例年にもまして充実した2日間となりました。 (研究発表の内容は、追ってUPの予定です)
|
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 平成28年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成28年7月16、17日(土、日) 場 所 拓殖大学 文京キャンパス 主 題 知識基板社会における工業教育(仮題) 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ”平成27年度工業教育全国研究大会” 盛会裏に終了! |
|||||||||||||||||||||||
今年度は5年ぶりという東京での開催となりました。東京は空梅雨という こともあり、猛暑の中での開催でしたが、全国から130名余の参加者が集 い、熱心な研究協議がなされました。 なお、本会の創設者 小林一也先生 の追悼の会も開催されました。
分科会発表の概要については、別ページをご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 会誌「第49号」をUPしました。 49-1 49-2 49-3 49-4 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ 平成27年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成27年7月11、12日(土、日曜日) 場 所 拓殖大学 文京キャンパス 主 題 知識基板社会における工業教育(仮題) 内 容 総会・講演・分科会 *現在、参加者募集中! 開催要項 申込書 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
工業教育経営研究会会誌「第48号」をUPしました。 48-1 48-2 48-3 48-4 48-5 48-6 48-7 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
工業教育全国研究大会の分科会の発表概要をUPしました。 (2014.08.08) |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
・ 工経研 会報47号 UPしました。 47−1 47−2 47−3 47−4 ・ 学会 会誌(第19巻) UP しました。 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
平成26年度 工業教育全国研究大会のお知らせ 期 日 平成26年7月12、13日(土、日) 場 所 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 主 題 ものづくり創造立国を担う工業教育の推進 内 容 総会 講 演 「大阪電気通信大学における 熟練技術者を活用した実学教育について」 大阪電気通信大学 教授 小南 昌信 様 「おも日本製造業の新たな道」 元京セラ社長、元会長兼CEO 西口 泰夫 様 講 話 「高等学校新学習指導要領の 実施2年目にあたって(仮題)」 文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官 文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室教科調査官 持田 雄一 様 研究協議 5分科会 23協議題 (開催要項) (参加申込書) * 申し込みは、淀川工高(FAX06-6952-6555) 大澤 校長宛 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
H25年度 関東支部 総会研究協議会が開かれました 平成25年12月14日(土)、”With you さいたま”にて、関東各地 から、大勢の参加者を得て、開催されました。 今回の担当県である埼玉県教育局の工業担当指導主事の講話、 埼玉大学教授渡辺邦夫先生の講演「放射性廃棄物処分問題と工 業技術教育」、工業科教員の3本の研究発表と、実ののある総会研 究協議会となりました。(概要については、会報47号に掲載予定) ![]() ![]() 木村関東支部長の 講演中の渡辺邦夫先生 挨拶 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
・ 工経研 会報46号 UPしました。 |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
工業教育全国研究大会の分科会の発表概要をUPしました。 (2013.08.08) |
|||||||||||||||||||||||
○ お知らせ | |||||||||||||||||||||||
・ 会報45号 UPしました。 学会誌 UPしました。 | |||||||||||||||||||||||
科学研究報告のリーフレットをpdfファイルでアップしました 「21世紀の日本を担う若者の育成を目指して」 |
|||||||||||||||||||||||
日本工業技術教育学会、日本工業教育経営研究会 入会のご案内 | |||||||||||||||||||||||
○ 本会は、工業技術教育の振興に寄与することを目的として活動しています ○ 事業 ・研究論文集の発刊 ・研究大会の開催、会報の発行 ・調査研究活動 ・海外交流 ○ 入会希望者は事務局まで |
|||||||||||||||||||||||