名称 | 形式等 | 指定交換サイクル | 備考 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スパークプラグ メイン |
純正指定
| 100000km | 点火サイクル:1-3-4-2 | ||||||||||||||||||||
スパークプラグ サブ |
純正指定
| 100000km | 点火サイクル:1-3-4-2 | ||||||||||||||||||||
油類 |
2002/12/?? | 一ヶ月点検。油脂類全交換。 |
2003/01/12 | 水の拭き取り時にノータッチワックスをスプレーして荒拭きし、拭き残しがある状態で乾燥(してしまった)後、全体を拭き上げたところ失敗。ワックスが染みになって拭き取るのに非常に苦労した。ボディ一枚ごとにスプレーから仕上げ拭きまでするべきだった。 |
2003/03/09 | 雪道走って泥だらけの車を洗うのは大変だった。 |
2003/05/03 | 洗車。5月ならまだ…と思って10時から始めたが、暑すぎた。6時までに始めるべきだった。 |
2003/05/24 | ディーラにて、エンジンオイル交換 (オイル10W40*4L:\6200 + ドレンワッシャー\200 + 廃棄物処理代\256 + 工賃\3000) * 1.05 = \10139 |
2003/06/07 | トランクのふたのテール側の側面が白く変色していたので、前の週にディーラに預けて塗りなおしてもらった。でそれが帰って来たのだが…実のところ塗りなおしたのかどうか分からない。気付いたのは5/24で、持ち込んだのはその次の週だったのだが、持ち込んだ日は白くない様に見えた。雨だったからなのか。ともかく、暫く様子見。ついでに左ヘッドライトカバーについていた傷も納車時からのものだったので磨いてもらった。 |
2003/06/? | 後席左側の扉のフレームの上辺の塗装の一部、クリア層が微妙にはげてる事に気付いた。よく見ないと分からないが… |
2003/11/09 | 1年点検。 運転席(右)の扉の防水シールのくびれ : 今は問題無し。3年以内にひび割れたら交換しましょうと。 ヒューズボックスのふたが落ちる : 対策品と交換、小さいけどポケット付きの、手で回せるネジで止めるタイプになった(クレーム)。 セレの1速の繋ぎが遅い時がある : 調べたけど問題ないと。やはりセレの癖か。 オイル&フィルター交換。 しめて35000円。 |
2003/12/20 | スタッドレスに履き替え。安かったのでハンコックのにした。19800×4。がーん。このブランドのタイヤ、ネットで13500円で売っていた。ディーラーで値段聞いたときに、巷のカー用品店では見かけない安さだと思って即決したんだが、甘かった…。 |
2004/01/01 | 洗車。光触媒コート。 |
2004/01/04 | ワイパーブレード交換。ゴムだけ。STAFMAN F55G品番364067 F52G品番364066(モノはPIAA製(とパッケージにも明記されている(^^;)))。運転席のF55Gはぴったり。助手席は、純正のワイパーのフレームが湾曲しているのに対し、購入品はストレートのため、ちょっと無理して取り付けた形。でもまぁ、問題ない気がする。ブレードの芯のほうがフレームに合わせて曲がっていくのを期待。ダメならフレームごと交換するだけだし。 |
2004/03/27 | オイル交換。POWER CLUSTER 5W-40 100%化学合成油。今まではディーラーの10W-40を入れていたんですが…全然違います。低速トルクがはっきり分かるくらい上がりました。2速の2000回転以下からの加速が楽になり、乗り易くなりました。 |
2004/04/11 | ガソリンスタンドで手洗い洗車してもらった。1580円でこんなに綺麗にして貰えるんなら自分で洗うより絶対お得だ…。日常洗車はこれからガソスタだ。 |
2004/11/6 | 1年点検。2回目。走行距離17198km。EGオイル・オイルフィルター・ミッションオイル・エアフィルターを交換した。あと、運転席(右)の扉の防水シールのくびれの点を今年も点検をお願いしたところ、交換という事になった。特に漏れたりはしていなかったが、交換後はぴっときれいになっていて、やはり安心。バッテリーの交換を薦められたが、25000円(3万くらいだったかもしれない)と言われてやめた。通販で15000程度で買えるから。これは自分で換えることにした。1年点検基本工賃22000、その他部品代と交換工賃を合わせて、48000円だった。 |
2005/01/? | バッテリー変えました。去年の11月に1年点検したときに、変えたほうがいいと言われていたのと、セルの回りが遅くなってきたと感じていたため。 安かったからネット通販で買って、自分で取り付け。純正のバッテリーよりも背が低くて、拘束するバンドがゆるゆるですが、金具とナットで固定されるので、まぁ問題ないでしょう。そのうち手ごろな木切れでもはさんでやろうかな。ちなみに、バッテリーを止めるボルトはけっこう狭くて深いところにあるのと、ボルトが長いので、20センチ以上のリーチと、20mm以上のカップの深さが必要です。ご注意あれ(実のところ工具を探し回って苦労した…(汗))。 バッテリーはここで買いました。バスケス。インプレッションは…全然変わりました。始動時のセルの回りの力強いこと。変える前は一週間ぶりにかける時は今にも止まりそうで不安でしたから(^_^;)。 それにしてもこの車…ウインカーを点灯するだけでヘッドライトが暗くなったりと、電気系はどうも弱いです。アースイングしてやろうか…と本気で考え中。 |
2005/09/25 | ドナドナしました。セレスピードのポンプがいかれたらしく、路上でミッション警告等が点滅、停止中に自動でNに変速後、まったくシフトできなくなりました。しばらくしてなんとか回復したので帰宅後、週末にPASSのお世話に。 |
2005/10/? | セレポンプ不良の修理と同時に初回車検。セレポンプ・セレアクチュエータ交換。ブレーキオイルとエンジンオイル(Mobil1 RP(0W-40))も交換。 |
2006/02/18 | 30000km突破。時々フロント左の車幅灯が点かなかったりするけど、元気です。 |
2006/03/? | オイル交換。RedLine 0w-40。いい。とても気持ちよく回るようになった。低速から中速までの吹け上がりでもたつかなくなった。いやー、Mobil1 RPとはえらい違いだ。 |
2006/12 | ETC取り付け。ヒューズボックスのふたにある小物入れに設置。配線のとり回しが結構大変。針金を先に通して、ケーブルをテープで針金に結び付けて、そーっと針金ごと引き抜いて配線を通し、、、ケーブルは小物入れの後ろに穴を空けてそこから通した。センターコンソールのパネル(あの、カーボン調のプラスチックの(笑))が外せるとずいぶん楽できたと思うんですが、、、どなたか、あれの外しかたご存知の方みえませんか? |
2006/12/29 | マフラーとキャタライザーの間のパイプをシャシーにゴムのインシュレーター介して繋いでいた鉄の棒が、腐食してパイプからポロリと取れていた。ゴムブッシュを手ではずすのは無理そうだったので、カッターで切ってしまった。。大丈夫だろうか。 |
2007/02/08 | 370??km. 上記の理由の為、メインパイプを交換。OverRacingのもの(リンク切れ:これ)。交換後のフィーリングは…全然変わった気がしません。ステン製の綺麗なパーツなのに、普段全く見え無いのでつまらないです(苦笑)。価格改定直前で\22000とお得でした。 |
2007/01/21 | セレニアレーシング4L + 専門店の10W40 1L 入れてみました。このオイルを入れるのは初めて。 以前入れていたRedLine0W40ほどのインパクトは無いですね。。。って10W60だから、よっぱど暖めないと重いかもしれませんね(^^;)。街乗りにはオーバースペックだったりするかな? |
2007/04 | タイヤ交換。東洋タイヤのトランピオ ヴィモード。前はピレリP7000でしたが、これと比べると、少し柔らかい感じで、しっとりとした乗り心地です。実際、ゴムを触ってみると、むにゅっとした感触。P7000は固くて粒子感のある物でした。見た目は、ショルダーが丸い感じで、幅広感はあまり強くありません。限界領域でどうなのかは、、、どうなんでしょうね?? P7000はけっこうすべり初めのわかり易い、それほど粘らないタイヤでしたが。。。 しかし上記の東洋のサイト、イメージ車としてもろに156が使われております(笑)。それもフェイスリフト前の。 ところで、このタイヤはヤフオクで去年のうちに一本6000円くらいで買ったのだが、今(07/05/04)は10000円くらいしている。やはりOFFシーズンに買うとずいぶん安い。。。 |
2007/10 | Dixcel P(Premium-type)ブレーキパッドをヤフオクで購入。\8,900(フロント) \7,200(リア) 送料 \740 しかしまだ納車時のパッドの残量に余裕があるので未装着。 |
2007/10 | 43965km。車検。タイベル・ウオーターポンプ・エアクリ・ポーレンフィルタ・LLC交換しめて約23万円。エスドライブで実施。 |
2007/12 | バッテリー交換しました。前のは約3年使って、まだそれほどタレている感じも無かったのですが、車検時に交換勧められたため。今回もバスケスでブライトスター。 |
2008/1/26 | 47644km。セレの高圧ホース交換。エンジンオイル交換に持ち込んだらセレオイル漏れを指摘され。締めて4.3万(オイル交換除く)。バンパーはずすのに2万以上もかかるとかで。。。ディーラーたけーよ。しかしセレ回りはもう少し丈夫に作って欲しい。 |
2008/3/23 | セレオイル漏れ調査時に発見したフロンドアンダースポイラーの割れの補修の為、フロントバンパー外しにトライしました。 |
2008/7/? | オイル交換。51500kmくらい。RedLine5w-40。やっぱRedLineはいいです。今回もレベルゲージのlow以下になっており、1Lほど消費していた。2年ほど前からずっとこのペースで減るなぁ。 |
2008/11/? | 運転席パワーウインドウの動きがおかしいのでばらしてみると、ウインドウレギュレータのガイドレールに噛むプラスチック部品が一部割れていた。とりあえず注油して、動かなくなるまでは様子を見ることに。。。どこで動かなくなるかが問題だが(;) |
2008/12/? | E/Gオイル1L補充。low以下になっていた。 |
2008/12/30 | 純正オーディオ(と言ってもご存知の通りKENWOOD)にAUX-IN増設。 |
2009/3/22 | 564??km。自分でエンジンオイル&フィルター交換。RED LINE 5W-40。このオイルにしてから減りが早い気がする。TSは低粘土オイル使う時は気をつけた方がよさそう。オイルは5Quoter 入れて、MINとMAXの中間だった。0.95*5=4.75なので、数字どおりかな。交換後は、とても気持ちよく回るようになった。このエンジンで私の乗り方だと、3000kmくらいで交換したほうがいいのかも。。。 |
2009/3/28 | 56602km. リアブレーキパッド交換。ディーラーでセレのクラッチのギャップ調整をしてもらった。しかし、相変わらず半クラ発進時にガタガタ。。。 (09/09/24)その後、大分良くなっている。流石に新車時ほど全くがたつかない訳ではないが、許容範囲。 |
2009/09/23 | フロントディスクローターとブレーキパッドを交換。ローターはTRWの物を送料込み \15190 でLucasストア南紀商会 で購入。パッドは2007/10に購入したもの。オートバックス練馬でエンジンオイルを上抜き交換(工賃\525! でも10月で閉店だそう:-():Redline5w40を4Quart。 |
2009/10/3 | ギアオイル(bp X9118s)とクーラントを交換。 |
2009/10/10 | DENSO IK20 と IU22 にスパークプラグを交換。メイン、サブ共。 |
2009/10/19 | 車検。ブレーキフルード交換。エスドライブにて。TRWのDOT4、Dry270℃ Wet163℃。 |
2010/05/04 | 68???kmくらい。エンジンオイルとフィルター交換。VALVOLINE MAX GUARD XP。セルフで。 |
2010/08/? | ワイパーのゴムを交換した。今回もゴムだけ。 |
2010/08/08 | 71???kmくらい。バッテリー交換。DYNAGRID E-6H。今回は2年7ヶ月ちょっと使ったが、出先で完全に死亡した。緊急でAutoBacksに寄り交換した。詳細はリンク参照。 |
2010/08/? | 71708km。ぶつけて、バンパーが少しへこんだので、修理した。見た目は大した事なさそうだったのだが、バンパー/フロントリップ/フェンダーアーチのバンパー付属部/エアコンラジエター交換、左フェンダーパネル板金とあいなった。お陰で、フロントは一見新車のように。さらに、これらとは別にバッテリーのプラスターミナル及びヒューズボックスが、腐食で死に掛けていたので交換した。あんなものが一万もするとは… |
2010/10/10 | 73169km。フューエルポンプ交換。社内にガソリン臭がし出したため確認するとやはり漏れていた。 オイル交換。RedLine 5w-40。オートバックス三鷹で上抜き。 |
2010/11/03 | 冷却水がMINになっていたので足した。今まで冷却水が減ることなどなかったのだが… |
2011/02/06 | 77025km。サーモスタット交換 |
2011/05/14 | 79752km。エンジンオイルとギアオイル交換。RedLine5W-40と、Tutera ZC 75 SYNTH。 |
2011/05/21 | リアトランクリッドの左側のダンパー(struts)の下側のジョイントが砕けたので、中古品と交換。 |
2011/08/27 | ヘッドライトバルブ交換。 |
2011/10/21 | 83876km。車検。エンジンオイル(フィルターは無交換)、ブレーキフルード交換。RedLine5W-40、DIXCELのDOT4 Dry273℃ Wet173℃。TRWより少し沸点が高い。マフラー交換。錆びて継ぎ目が開きガス漏れしていたため(車検が通らない)。Orque のレーシングマフラー。ワイパーゴムが劣化していたそうで、交換となった。エスドライブにて。 |
2011/11/05 | 84408km。エアフィルター/エアコンフィルター/パワーステアリングオイル交換 |
2012/02/06 | ENGINE STOP-LEAKを添加 |
2012/06/10 | 88740km。エンジンオイル、オイルフィルター交換。REDLINE 0W-40 * 3qt + 15W-50 1.5qt。 |
2012/06/30 | 88965km。タイヤを PIRELLI DRAGON 215/45ZR17 91W に交換。 |
2012/07/01 | 89013km。リアのナンバー灯交換。1,2ヶ月くらい前から切れていた。 |
2012/10/27 | 91769km。バッテリー交換。 |
2012/11/01 | 91863km。タイベル・テンショナー・プーリー、バランサーベルト・テンショナー、補機ベルト、バルブタイミングバリエータ、ウォーターポンプ、交換。E/G OIL 交換。 |
2002/10/27 | 100-300km | 24.41L | 8.33km/L | 街乗り+ちょっとだけ高速。 |
2002/12/08 | 1581-1991km | 51.01L | 8.04km/L | 街乗り+少し高速。 |
2002/12/22 | 1991-2333km | 50L | 6.84km/L | 街乗り+渋滞+ワインディング。 |
2002/12/29 | 2333-2799km | 48.8L | 9.55km/L | 高速330km + 街乗り。 |
2003/01/05 | 2799-3341km | 53L | 10.22km/L | 高速330km + 街乗り+ ワインディング40km。 |
2003/02/14 | 3341-3705km | 52L | 6.98km/L | 街乗り+渋滞+ワインディング |
2003/03/08 | 3705-3900km | 30.7L | 6.35km/L | 街乗り+渋滞 |
2003/04/13 | 3900-4283km | 47.37L | 8.09km/L | 街乗り+ワインディング |
2003/05/05 | 4283-4522km | 33.57L | 7.13km/L | 街乗り+ワインディング |
2003/05/18 | 4522-4958km | 52.61L | 8.29km/L | 街乗り+ワインディング |
2003/07/06 | 4958-5279km | 52.32L | 6.10km/L | 街乗り+? |
2003/07/20 | 5279-5667km | 54.71L | 7.09km/L | 街乗り+? |
2003/08/04 | 5667-6038km | 37.1L | 10.01km/L | 高速330km + 街乗り |
2003/08/10 | 6038-6255km | 31.9L | 6.79km/L | 街乗り |
2003/08/10 | 6255-6595km | 32.42L | 10.5km/L | 高速300km + 渋滞30km + 街乗り10km |
2003/08/31 | 6595-6785km | 32.38L | 5.87km/L | ? |
2003/09/23 | 6785-7166km | 56.72L | 6.74km/L | ? |
2003/10/12 | 7166-7639km | 51L | 9.27km/L | 遠乗り |
2003/11/03 | 7639-8002km | 42.64L | 8.51km/L | ? |
2003/11/16 | 8002-8285km | 37L | 7.65km/L | 街乗り |
2003/12/07 | 8285-8595km | 40.52L | 7.64km/L | 街乗り |
2003/12/27 | 8595-8909km | 40.5L | 7.75km/L | ? |
2003/12/28 | 8909-9247km | 31L | 10.92km/L | 高速 |
2004/01/02 | 9247-9599km | 39.48L | 8.9km/L | 高速+街乗り |
2004/01/03 | 9599-10002km | 33.7L | 11.98km/L | 高速+遠乗り |
2007/01/31 | ?-36849km | 52.16L | 8.92km/L | |
2007/02/10 | ?-37150km | 35L | 8.63km/L | |
2007/02/19 | ?-38262km | 56.81L | 9.61km/L | |
2007/03/11 | 38780-39319km | 56.04L | 9.62km/L | |
2010/01/17 | 65024-65256km | 21.91L | 10.59km/L | |
2010/10/24 | 73402-74016km | 58.6L | 10.48km/L | 高速+ワインディング+街乗り少し |