磁性スライム
☆高価な磁性流体
・ 磁石につく液体・・・磁性流体は大変おもしろいものですが,50mlで5000円など,高価なものが多いです。
・ 乳鉢で細かくした砂鉄と手作りスライムをつかうと安価に準備できます。
・ コピー機などのトナーカートリッジに入っているトナーを使う方法もありますが、最近のカートリッジは分解できないように工夫されていますし、トナーの粒子は大変細かく、肺に入ると大変です。乳鉢で細かくした砂鉄をおすすめします。
☆材料
・砂鉄を準備する
砂鉄は、市販のものでも、グランドや公園の砂場に磁石を置いて手に入るものでも大丈夫です。
(砂場の砂鉄の教材化のぺーじは こちら )
ただし、粒が粗いので、乳鉢で細かくします。
乳鉢がない場合は、紙に包んだ上からハンマーで
たたいて細かくする方法もあります。
砂鉄が錆びないのは、すでに酸化して「錆びて」いるからです。
砂鉄の主成分は四三酸化鉄(Fe3O4)で、酸素に触れても変化しません。
(一方で鉄が風雨にさらされて赤くなっている「赤錆び」は酸化第二鉄(Fe2O3)です)
・手作りスライム
手作りスライムは一般に知られているものを用意します。
スライムの材料は,PVAせんたくのり(PVA=ポリビニルアルコール),ホウ砂(四ホウ酸ナトリウム)と水です。
☆作り方
(1)スライムを作ります。
できるだけ柔らかいスライムを作ります。
水30mlとPVAせんたくのり10mlをまぜて70℃まであたためます。
火からおろし,ホウ砂を薬さじの小さじ3杯まぜます。
ガラス棒でよくかき混ぜるとスライムができます。
水とPVAの比率の違いで、できるスライムの粘性が変わります。
写真は左から、水:PVA = 2:1, 3:1, 4:1 です。
スライムができるのは,3:1が限界で,4:1になると液体のままでした。
(2)砂鉄とまぜます。
まぜる比率は,体積比で1:1としました。
ガラス板の上でガラス棒を使ってまぜました。
☆磁石との関係
磁石はネオジウム磁石を使うと、下の写真のように「吸い付く」様子が観察できます。
→
ネオジウム磁石は,100円ショップなどで売っているもので十分使えます。上の写真は、画鋲の柄のプラスチックにネオジウム磁石が埋め込まれているものです。
また、このスライムをさわっても手は黒くなりません。
☆その他
・スライムに砂鉄ではなく、鉄粉や還元鉄をまぜるという報告がありますが,1日もたたないうちに錆びてしまって,使い物になりません。砂鉄を使うと1ヶ月たっても錆びていません。(砂鉄は元々酸化物ですので錆びません)
・スライムは,カビなどが生えたりするので,冷蔵庫でフィルムケースなど容器に入れて,保存しておきます。
・砂鉄については、四三酸化鉄(Fe3O4 )を薬品として購入する方法もあります。