作り方
割りばしの割れない方に紙コップをセロテープで固定する。
割りばしの割れる方から1cmぐらいのところにつまようじをはさむ。
そのつまようじを輪ゴムで固定する。
つまようじと紙コップの間に別の輪ゴム(ア)をはる。(図2のように輪ゴムは下をまわしたほうがよい。)
輪ゴムと紙コップをセロテープで1ヶ所固定する。
輪ゴムの張りをいろいろ変えて「ド」の音だと思うようにセットする。
右手で割りばしをもち,右手の小指で輪ゴム(ア)をいろいろおさえて音を確認する。
「レ」~次の「ド」までは手でおさえる場所をいろいろ変えて音をだす。おさえる部分が決ったらマジックで印をつける。
図1 図2 図3
その他
音階の印はドレミまでが等間隔,ファがその半分というように,全音半音がそのまま再現される。
大勢でひくと大変盛り上がる。きらきら星などがお薦め。(ドドソソララソ ファファミミレレド)
ゴムは,1本だけでなく,2本以上はってもおもしろい。
大勢でひくと大変盛り上がる。きらきら星などがお薦め。(ドドソソララソ ファファミミレレド)
周囲がうるさくても,紙コップを耳につけることで,ヘッドホンのようになり,自分の世界で実験できる。
なお,この実験は,大岩範久さんのアイデア・ご意見を参考にさせていただきました。