pロシア最新ニュ−ス ロシア語翻訳教室 ロシア語関係資料 副教材販売 会社案内

コラム更新 2023年4月1日(土)ロシア最新ニュ−ス  刻々と変化するロシアの政治・経済   ПОСЛЕДНИЕ НОВОСТИ РОССИИ            

    最終更新日:2023年4月1日(土) 
 

 

ДОБРО ПОЖАЛОВАТЬ

 

 

 

 日刊ロシア最新ニュ−ス        ;2023/04/01 

 ロシア語の窓

  

ロシア語翻訳教室 2023年度通信講座春期受講生募集中   随時入会受付中

最高品質の翻訳を提供するTIS 翻訳・通訳の依頼は 正確・安心のTIS  電話 0492-86-8878 FAX 0492-65-4678-356

 

 

   本サイトについ

      お知らせ              

   

                         新着情報 ロシア語翻訳教室  2023年度春期生募集中  安心できる翻訳は TIS

                                                               

         2023年1月1日 更新 コラム  

   


                 ロシア主要紙ヘッドライン                     

イズヴェスチヤ SMI.RU-2 SMI.RU-1

  訳出:飯塚俊明    

2023年4月1日(土) 2023年4月1日(土

2023年4月1日(土)

2023年月4月1日 (土)

−20日「ロシア、天然ガスは取引所で注文することになる」(アレクセイ・アロノフ)2011年、ロシアでは天然ガスの取引所売買が始まる予定。こうした目標をロシアガス協会会長、下院副議長ワレリ・ヤゼフは本紙メデイアセンタ−での記者会見で述べた。天然ガス売買の専用取引所は天然ガスの生産者と消費者が最終的にガスの正当価格がどのようになるか、その明確な指標を得るために必要。さらにガスプロム社はしばしば割当量(つまり国が定めたリミット以上)以上の販売を拒否している。例えばロンドンなどではこうした取引所がうまく機能している。「我が国でもこれに対し全て準備できている。必要なソフトは開発され、機器も準備されている」とヤゼフ氏。肝心な点である政治的意志と経験はある。すでに2006年、当時のプ−チン大統領は「ロシアにエネルギ−資源の取引所売買を発展させる必要がある」と表明。その後ロシアでは試験として天然ガスの最初の電子取引が行われた。その2年後、ガスプロム社、ガスプロムバンク、石油ガス地域間取引所は天然ガスの新たな取引所の開設について覚え書きに署名した。(以下略)

-15日「ロシアの石油埋蔵量半減」(パヴェル・アラボフ)ロシアは石油ガス輸出では世界のトップに入る。しかしこうした力は永遠ではない。地下にはこの100年間に採掘された量とほぼ同じ量の石油が残っている。こうした結論がロシア安全保障会議向けに準備された資料に載っている。2009年、ロシアでは約5億dの石油が採掘された。ロシアより採掘量が多いのはサウジアラビアでけである。そしてそれ故に有用燃料の埋蔵量がいつ終わるか想像するのは難しい。ロシアはまた天然ガスの採掘・輸出量では揺るぎない一位である。2009年、天然ガスは約6000億立米が採掘された。この部分に関しては安心からもしれない。天然ガスの試掘済み埋蔵量からすれば、こうしたテンポで採掘するならさらに270年間はもつ。しかし問題は埋蔵量ではない。ロシアでは石油ガスの採掘及び輸送のインフラがかなり老朽化している。電力及びガス産業では老朽化は約60%、石油精製部門では約80%といわれる。とはいえこの問題はよく知られていることだ。「現在動いている石油パイプライン輸送システムは戦後建設され始めたものだ。2010年までに石油パイプラインの半分以上は耐久年数をオ−バ−する。このため、現在パイプライン輸送の際、事故による石油漏れの問題が起きている。数多い事故による石油漏れの原因はパイプの腐食と破断、設備の老朽化である」とロシア連邦自然利用監督庁環境管理部長リュドミ−ラ・プリュシの一年前の報告。以下略

−14日「トポリとヤルスの楯」(ロシアでは戦略核兵力の刷新が進んでいる)(ドミトリ・リトフキン)本紙の報道によれば、11月30日にセヴェロドヴィンスクの機械製作工場から原潜「アレクサンドル・ネフスキ−」号が進水する。これは”ボレイ”タイプ955型の早くも二番目の原子力潜水巡洋艦。最新の大陸弾道ミサイル”ブラヴァ”の試験成功と並び、これはロシアの陸海戦略核兵力の刷新が現実的に始まったと見なすことができる。完全の刷新完了は2015年〜2020年の予定。最新の陸上大陸弾道ミサイル”トポリ−M”とRS−24”ヤルス”と共にこれらのミサイルは米国との核均衡を保ちながら少なくと2045年まで国をしっかりとカバ−するだろう。ミサイル”ブラヴァ”の次回発射は12月初めに予定されている。2010年、このミサイルの発射は10月7日及び29日と2回行われた。二回とも成功だった。現在、軍も設計者も海軍核抑止力の刷新は今後延期されることはないと確信している。来年、海軍はさらに一隻、原子力潜水巡洋艦”ユ−リ・ドルゴルキ−」号を受け取る。現在、走行試験が完了段階にある。まさにこれら艦船が今後、海軍核力力の中心をなすはずだ。これは合計8隻となる。さらに同様のタイプの潜水艦2隻が出来上がり段階は異なるが、セヴェロドヴィンスクの機械製作工場にある。この作業はミサイル”ブラヴァ”をめぐる状況のため若干遅れている。完全に明らかになるのは、12月の発射結果の分析後となる。ロシアの核の楯は当然、信頼できるものだが、現代化が求められている。2008年半ば、「ロシア戦略核兵器」のサイトのデ−タによると、ロシア戦略ミサイル軍には核弾頭1575発(2006年より300発少ない)を運搬できる415基のミサイルが配備されている。今年の7月にはその数は369基。1247発の核弾頭を運搬できる。この傾向により、米国の専門家はきわめて極端な結論を出している。例えば雑誌「Foreign affairs」で彼らは核軍備の分野では米国はロシアに全面的に優勢であると”冷戦後”初めて公然と表明した。ロシアのミサイル全てを壊滅する無反撃核攻撃構想に関する米専門家の結論はロシアミサイルの急激な”自然減”だけでなく、露米条約START1によりロシアと米国の全てのミサイルサイロの位置が双方に分かっていることにも根拠にしている。さらにこうした論拠の一つの動機としては、米国がミサイル防衛システムが発射したロシアミサイルを容易に撃墜できると期待している点。以下略

−12月13日「クウドリン財務相、安定化基金を復活」(ユ−リヤ・シェストピョロワ)来春にもロシア財務省は国民福祉基金の強化案を政府に提出する意向。2年間で国民福祉基金はGDPの60%となり再度経済危機に対し”安全クッション”になる可能性があると同省。国民福祉基金は事実上、連邦予算の石油ガス収入により形成された。今日現在、”貯金箱”には1190億ドル、約GDPの8.3%ある。「ほとんどこれは、国民福祉基金の資金(882億2千万ドル)である。現在国民福祉基金は使われていない。これはリスクに保険をかけるためのものだと、ロシア財務相アレクセイ・クウドリン。「新たな財源による国民福祉基金の形成に関する見込み、評価、準備のことを言っている。これは国営企業の株式とか、これら株式収入とか、石油による追加収入がなりうる」と財務相。石油マネ−についてクウドリン財務省の意見では、一定価格以上で石油が売れた場合全ての収入は国民福祉基金に回される”カット価格”制度に戻すかもしれない。専門家は財務相の判断を支持し、何故に新たな財源全てが財務省に必要なのかと説明。「クウドリン財務相は予算支出の無制限支出を求める人たちを静めようとしている。どのようなやり方でか?新たなカット価格を設定する方法によって。しかし1バレル75ドル以下に設定することはできない。これは予算で”決められて”いる」と教授ニキ−タ・クリチェフスキ−。「クウドリン財務相は石油価格の今後の動向を悲観的にみていても、これは上昇し続け、来年には1バレル100ドルになると思う。財務省の企ては新たな危機に備えた当然の動きだ。たしかに最近の世界経済危機の時、国民福祉基金は事実上、使い切った」とモスクワ銀行間通貨取引所(MICEX)株価委員会委員セルゲイ・スヴェロフ。クウドリン財務相によれば、国民福祉基金はGDPの60%規模あれば、”立派な役割を果たす”だろう。しかし、この企図の実現には二年間かかる。この間に新たな金融危機が起きないことを願うばかりだ。

-9月3日「ロシア、再び大規模民営化払い下げ」(パヴェル・アラボフ)ロシアの主要閣僚や経済人は再び、1990年以来なかったような民営化払い下げについて議論し始めた。基本的には2011年〜2013年、国有株式の売却計画は9月中にも作成されると、財務相アレクセイ・クウドリン。本紙はこうしたプランがどれほど現実的で民営化でどれほどの資金が国にもたれされるか、分析してみた。政府案は容易に説明がつく。世界経済の歴史からすると、国は常に成長期に資産を買い付け、困難な時期になるとそれを売却する。ロシア経済は現在成長しているが、金融経済危機の後遺症はあと一年だけとはいかないだろう。予算は赤字なので株式の売却はそれを補填する良い方法だ。別の問題としては何をいかに売却するかという問題がある。例えば、スベルバンクは大手投資家の影響下に入ることを望んでいない。ロシア最大手銀行の民営化継続について昨日、ゲルマン・グレフは自分の見解を記者に伝えた。「私の見解では市場で売却するほうが良い。市場にプレミアを与える潜在的戦略投資家であれば、話し合いも可能だ」とスベルバンク代表ゲルマン・グレフ。グレフ氏は今年1月、ダボスの世界経済フォ−ラムでスベルバンクの国の持分を引き下げるよう提案していた。国にはスベルバンクの持分25%+1株保有すれば十分と表明。そうなると、スベルバンクにおける国の持分の売却だけで400〜500億ドルが国庫に入ることになる。以下略

-6月28日「3リットルまで」(ロシア税関、手荷物の通関規則を変更)(アレクセイ・アロノフ)おそらく我々の中には次のような事態に遭遇した人もいるだろう。海外から帰国すると手荷物の”エクセス”分の関税を求められる。7月1日からこうした不快な目のあるリスクが減少する。先週木曜日、連邦税関庁は個人による商品持ち込みの無税上限を引き上げると表明。一方、悪いニュ−スもある。アルコ−ル品の持ち込み・持ち出し上限を引き下げた。現在、手荷物35kgまで”無料”で持ち込むことができる。そのため、買い物好きな人は自分の欲望を抑えるか、好意か有料で追加分の荷物を通関させるため、同行者に頼み込む必要がある。来月から商品の持ち込み無税上限が50kgまで拡大されると、連邦税関庁税率調整部長ワレリ・レシェトニコフ。これまで手荷物価格は6万5千ル−ブルまで無税で持ち込むことができたが、今後1500ユ−ロ以下となる。一方、”エクセス”荷物の追加料はかなりのものとなる。商品価格の30%で、キロ当たり4ユ−ロ以上。以下略

-4月24日「錨を下ろす」(黒海艦隊条約の批准文書は今日にも両国国会に提出)(アレクサンドラ・ベル−ザ、エカテリナ・グリゴリエワ)木曜日、ハリコフの合意詳細が明らかになった。セヴァストポリの黒海艦隊の駐留でロシアは”現金”をウクライナに支払う。額はわずかだが、増加していく。いずれにしても、これは独特の互恵合意だ。「我々は我が国の国益を守らねばならない。ロシアは黒海艦隊の駐留にしかるべき費用を払うべきだ」と木曜日、キエフでの記者会見でウクライナ大統領ヴィクトル・ヤヌコヴィッチ。額は1997年の協定では9785万ドル。しかし、事実上この額は支払われていない。これはウクライナの天然ガス債務と相殺された。「ロシアは現在、2017年まで払い続ける額より若干多い”いわゆる現金”で2017年から黒海艦隊の駐留費を払い続ける義務を負った」とロシア首相。額は約1億ドルまで増える。ロシア首相はこの決定は容易なものではなく、”高い”ものとなったと強調。同時にロシア首相は下院にこの協定を批准するよう求める意向。黒海艦隊に関する”安い”決定はどう見ても、なかったようだ。ノヴォロシスクの基地建設に巨額がかかる。現在連邦特別計画で総額860億ル-ブルが議論されている(ただし、例えば2007年、必要な資金規模は500億ル−ブル以下と評価)。これは基地建設だけのコストだ。黒海艦隊の移転に全体としてどれほどかかるか、明確なコスト計算書はまだない。黒海艦隊というきわめて異常な問題を少なくとも今後32年間(2017年以降だと25年間)解決できた事実そのものはとても計り知れない価値がある。それだけはない。「我が国にとってもウクライナにとっても、これがいかに重要であろうとも、これはガス問題でも黒海艦隊の問題ではない。最大の点は、これはいずれにしても、二つの民族間の関係であり、相互信頼の関係であり、利害と歴史的目標の共通性の認識であり、連帯感である」とロシア首相。ハリコフ協定は文書に書かれた課題だけをけして目標とするものでない、最近では2番目の大きな国際文書だ。最近ロシアと米国が締結したSTART条約は相互の制限を定めるというより、むしろ二つの核大国が自国のポテンシャルを縮小する意向だとする明確なシグナルだ。黒海艦隊と天然ガスの合意全体からみると、ロシアとウクライナはあらためで妥協を模索し見つけ出す能力があると分かる。黒海艦隊の新協定が発効するには、両国の国会で批准される必要がある。木曜日明らかになったことは、ロシア下院でもウクライナ国会でも来週、4月27日も審議が始まる。すでに予めの合意があり、この審議はモスクワ時間午前11時に同時に行われる。ロシア下院では問題はない。一方ウクライナ国会もこの協定を承認できるか、その可能性はどうだろうか。黒海艦隊の協定はウクライナ野党勢力の批判の的となった。ユ−リヤ・チモシェンコ連合とヴィクトル・ユシェンコ率いる「我々のウクライナ」党はヴィクトル・ヤヌコヴィチ大統領の弾劾を迫っているし、「変革戦線」党党首アルセニ・ヤツエニュクも新たなウクライナ分裂について語りだした。「批准の際、演壇を封鎖しようとするだろうが、実際国会ではこの協定の批准する上で十分な議決数がある」とキエフ政治研究所長ミハイル・ポグレビンスキ−。「地域党が存在し、党首ヴィクトル・ヤヌコヴィチが言ったようになる。共産党も賛成するだろう。国会議長ウラジ−ミル・リトヴィンはすでにいかなる憲法違反もないし、彼の会派の議員多数も賛成するだろうと表明している」と指摘。3月初め、ウクライナ国会は235名の議員からなる大統領支持連立が形成された。ポグレビンスキ−氏は協定批准には単純過半数が必要だが、議席定数は450名で批准には226名いれば十分と指摘。「協定はウクライナ憲法に反している」と、これが協定反対者の最大論拠の一つ。確かに憲法ではそのように謳われている。2017年以降、ウクライナ領内に外国の軍事基地はあってはならないとしている。しかし他方、同じく憲法では黒海艦隊について但し書きをつけている。14条14項で「外国軍の一時駐留のためにウクライナ領内の既存の軍事基地の利用はウクライナ国会で批准されたウクライナの国際条約で定められた手続きで貸与条件で可能である」。最大の”既存”という表現だ。黒海艦隊の駐留延長はウクライナ憲法にけして反しない。「黒海艦隊に関する決定は、ウクライナ政権にロシアと戦略的関係を望む人々が就いたことを意味する。この5年間、ユシェンコ政権時代、ウクライナがとったような”モスクワから離れれば離れるほど良い”とする考えで行動したくない人々だ」とポグレビンスキ−氏。

-27日「議会はス−パ−マ−ケットより強し」(アレクセイ・アロノフ)商取引新法は地域市場の4分の1以上を支配する商店に新店舗の開設を禁止している。しかし、このシェアの計算が大問題。先週木曜日、第一副首相ヴィクトル・ズプコフが開いた会議で連邦独占禁止庁代表は個人商人と小企業の売上は計算から除くよう提案した。当然、ス−パ−マ−ケットは反対。今後、個人事業主に敗れる可能性がある。受難の商取引法が発効してからすでに2ヶ月経つが、いくつかの規定はいまだ定まっていない。おそらく最も重要な規定は食品小売市場のシェア計算方式だろう。これはまだ政府に提出されていないが、一週間後に準備できるとズプコフ第一副首相。さもないとで組織的結論が出る場合もあると示唆。実際、大統領と首相は最近、規律に注目している。心配する必要はないと、独占禁止庁副長官アンドレイ・カシェヴァロフは断言。基本的にシェアの計算方式はすでに仕上がっているが、”一つの問題”だけが残っている。これは地方自治体間の境界付近における闇の小売売上率。個人事業の売上を計算するかどうか。「会議ではこれを削除する提案があった。何故なら、これは市場における大手企業のシェアの確定に決定的影響を及ばさないからだが、計算の精度や市場関係者の懸念から考えると、困難が生じるおそれがある」と副長官。以下略

-3月20日「原子力発電の野望」(アナスタ−シャ・サヴィヌフ)木曜日、プ−チン首相出席にのもと、ロストフ原子力発電所の第二発電ユニットが運転開始した。ロシア首相は建設関係者の仕事を高く評価するなか、近々旧ソ連時代に建設した原発の数と事実上同数となる原発を立ち上げる予定と発言。中略-原発建設拡大会議では将来についても議論された。計画では原子力発電量を現在の16%から20%に、さらにその後40%までに増やす。だがこの数値もけして上限ではない。プ−チン首相は「ロシアは近々、さらに発電ユニット26基を建設する予定だ。これは旧ソ連時代に建設された数と同じ数だ。しかも旧ソ連は数十年かけて建設した。現在、この期間を出来るかぎり短縮するつもりだ」と発言。以下略

-1月14日「新技術とイノベ−ションに対する国家予算支出を大幅に増やす」-”国家発注の原則は予算支出の効率向上計画で改革されるだろう。特に新技術とイノベ−ション開発に対する国家支出の割合を大幅に増える」と土曜日、財務相アレクセイ・クウドリン。「発注の計画や原則は大胆に改革されるだろう。こうした作業全体の枠内で我々は新技術とイノベ−ション開発に対する国家支出の割合を大幅に増やすことを前提としている。何故なら国と国営企業は今日、あらゆる商品の大消費者であるからだ」とクウドリン財務相はプ−チン首相に報告。以下略

-25日「第五世代戦闘機」(ドミトリ・リトフキン)12月末から1月初め、ロシアは初めて国産第五世代戦闘機の飛行を開始する。おそらく近い将来、爆撃機「白鳥」や「クマ」に代わる新型戦略爆撃機も誕生するだろう。これは、かなり長い間、ソ連時代の遺産で生きてきた軍用飛行機産業がそれでも新たな技術的発展を遂げたと意味するのか?第五世代戦闘機は前線空軍の次期主力機を言われる。この飛行機が根本的に新しい戦闘機クラスに該当する世界で唯一の量産機、米国のF-22 Raptorに対するロシアの技術的回答になるはずだ。「新年までにはどのようなプレゼントもないが、近々それは空を飛ぶ。飛行試験の時期が始まるだろう」と水曜日、国防担当の副首相セルゲイ・イワノフは伝えた。ロシアの第五世代戦闘機の公式な開発は2002年に始まった。現在、最初の飛行が予定され、量産は2015年と見られる。比較すると、F-22試験機の最初の飛行から量産まで11年間かかっている。きわめて早く量産へ移行できる理由は、当時新世代開発の審査に勝利したスホイ社は既存機で後継機の部品や機器を試験していたことによる。以下略 

-23日「ミサイル”サタン”の後継ミサイル」(ドミトリ・リトフキン)ロシアは12月5日に期限切れとなる戦略攻撃兵器削減条約に代わる新条約の締結問題で米国が急いでないことを十分活用している。ロシア戦略ミサイル軍司令官アンドレイ・シヴァイチェンコによると、2016年までにロシアはSS-20「サタン」ミサイルに代わる大型大陸間弾道ミサイルを開発する意向。「サタン」ミサイルは世界で開発された大陸間弾道ミサイルの中で最も大型で効果的なものと見られている。このミサイルは各々550キロトンの個別照準式核弾頭10基を運搬できる。ミサイルの飛行距離は1万1千キロ。発射装置にはミサイル防衛システムの対抗装置が設置されている。ミサイルの発射は核爆発による電磁波が電子機器に作用した後でも行うことができる。強力さや発射の確実性から西側ではこのミサイルを「サタン」と呼んでいる。このミサイルは配備されて30年間以上経つ。ウクライナで製造されたものだ。最近でもこのミサイルの攻撃能力は何度も確認されているが、交代の時期は来ている。あるデ−タによると、新型ミサイルの開発はフルニチェフ記念国立宇宙科学生産センタ−が行っている。軍のために開発されているので、その試験開始時期や軍が求めるミサイル数など現在のところ明らかにされていない。2009年7月時点、戦略ミサイル軍にはサタンミサイル59基が配備されている。

-11日「ロシア下院、中絶広告宣伝の規制法案を審議」-ロシア下院は金曜日、医療サ−ビス広告の掲載条件を修正する「広告」法の改正案を審議する。現行法では、人工中絶医療サ−ビスの広告は未成年者を対象としてはならず、女性の健康に害をもたらす可能性があると警告しなければならないと定めている。改正案では、こうした広告は未成年者向け出版物、オ−デイ・ビデオ製品、新聞雑誌の第一頁、最終頁、表紙、テレビラジオ放送、全ての交通機関、輸送インフラに出してはいけない。

-12月1日「大通りからのテロリスト」(イリナ・トウマコワ、ウラジ−ミル・バプキン)テロの推定首謀者の名前が内相が目撃者の話を紹介するやいなや、”浮かび上がった”。爆発現場付近で40代で頑強、赤毛の人物が目撃された。この”モンタ−ジュ写真”は”ネフスキ−エクスプレス”車輪の第一爆破の首謀者と見られるロシア出身のバ−ブ教信者パヴェル・コソラポフに酷似している。2007年8月13日21時38分、モスクワ-ペテルブルグ行き「ネフスキ−エクスプレス」の三つの車両が脱線。2009年11月27日21時30分、この列車の三両にも同じことが起きた。両テロ爆破現場の間隔はたった90km。2007年のテロ実行犯はすぐに逮捕され、今裁判中。しかし主犯は今も自由の身である。当局の推測ではこれはパヴェル・コソラポフ。ヴォルゴグラド市郊外の村出身で、ロフトフ陸軍士官学校を同級生の金銭窃盗により除籍されている。北コ−カサスの武装勢力に関与し、イスラム教の洗礼を受け、マハマド・コソラポフと改名した。その後、武装勢力のキャンプで爆発破壊訓練を受け、シャミル・バサエフとドク・ウマロフに認められる。赤毛で素朴なスラブ人の顔、コソラポフは2000年初め中央ロシアに派遣される。ヴォロネジのバス停留所の爆破、サマ−ラの市場爆破、トルジョ−ク市郊外の送電線爆破、さらにモスクワの地下鉄駅”リシカヤ”の大規模テロも彼の仕業と見られている。バサエフ死後、その”弟子”コソラポフはロシアテロリストNO.1となった。以下略

-20日「日本首相、南クリルを望む」(イワン・アントノフ)日本首相鳩山由紀夫は東京の首相官邸でロシアのクリル諸島に最も近い北海道の知事と会った。会談後、日本首相はロシア大統領ドミトリ・メドヴェジェフと会談したいと表明。ただし、場所はというとクリル諸島の一つ。鳩山首相が在任中、最も重要な問題の一つとしている領土問題の解決プロセスを活発化させたい点には疑いはない。それでも日本首相は「ロシア側に”より進展した提案を期待する」と表明。この発言の真意は計りがたい。北海道知事との会談で日本首相は「北方領土の大部分をロシアに残すことに賛成できない」と発言。日本首相の見解では、この問題は1956年に調印された日ソ共同宣言に書かれている文言によって解決することはできない」と述べた。たが実際、この宣言が領土問題解決の合意が記述されている唯一の国際文書である。ちなみにこの共同宣言によれば、ソ連は日本に南クリル諸島のいわゆる”より少ない部分”、歯舞色丹島を引き渡すと約束した。ただし、承知の通りいまだ存在しない平和条約の調印後ということになる。注目すべき点は、クリル問題に関する日本の動きの活発化はオバマ米大統領の日本訪問の終了直後に起きたことだ。おそらくオバマ大統領との交渉が日本首相に影響したのからもしれない。表明は予想外のものだ。しかしこれは、対ロ関係を改善し、来年あるいは半年以内にも領土問題を進展させたいという鳩山首相の様々な発言の根底にあるものだ。係争中の島での交渉がいわゆる南クリル諸島の領土帰属問題の解決に多く寄与するとはとても思えない。双方の見解は目下、食い違っている。それも甚だしいものだ。それでも、ロシア側は極端な立場から離れる必要性や、問題解決のあらゆる提案を検討する用意があるとか、現世代のうちにこれを解決する必要があるとさえ述べている。日本側はこうした発言をあり得べき譲歩の示唆ととられ、ロシアは1956年の共同宣言の規定にとらわれないよう望んでいる。シンガポ−ルでのメドヴェジェフ大統領との最近の会談の際、日本首相はこれについて率直に表明した。「日本国民と政府は全部で2島返還という考え方が理解できないし、ロシア側が”創造的アプロ−チ”を現すことを期待している」と発言。この表明の真意は明らかだ。日本は二島では合意しない。もっと必要ということだ。本紙のインタ−ネット・アンケ−ト:「日本首相はロシアの指導部に南クリル諸島での会談を提案した。これに賛成すべきか?」−46%−日本は解決策を探していない。有権者向けに演出している;30%−どこで会談しようが同じことだ、これは我々の領土だ;16%−日本と会談し問題を解決することは必要なことだ;8%−これらの島を日本に売るべきだろうか?;アンケ−ト回答者は3938人。

−19日「ドイツ、ロシアのエネルギ−を節約」(パヴェル・アラボフ)水曜日、ロシア上院は下院で可決したエネルギ−効率法案を承認する予定。この法律が制定されると、先端技術の利用で現在消費されているエネルギ−やエネルギ−資源の13%以上が節約される。その結果、商品は値下がりし、大気はクリ−ンになり、生活は快適になる。エネルギ−効率向上は、外国企業によりいくつかの”試験地域”で行われる。例えば、火曜日アヅトラハン州では技術刷新計画を開始した。この法律はロシア政府が承認した「2020年までの省エネ及びエネルギ−効率向上国家プログラム」の実行を後押しするもの。この目標は野心的なもの。2015年までに不必要な燃焼は止め、標準燃料(石炭)8500万トン節約し、2020年までに1億7千万〜1億8千万トン節約する。国及び地方予算から投資、また民間投資を合わせると10年間に10.5兆ルーブルとなる。以下略

−18日「ロシア、戦闘機市場を失いつつある」(ドミトリ・リトフキン)世界兵器市場におけるロシアの航空機製作会社「スホイ」社と「ミグ」社の地位が大幅に変わる可能性がある。中国にロシア戦闘機SU−27/30とMIG−29の類似機3機種(J-10、J-11、FC−1)が一気に登場した。今後数年間で中国は自国空軍向けも含めこれら戦闘機の改良機1200機以上を製作し販売する予定だ。それによってロシアの伝統的な市場からロシアを閉め出すだけでなく、廉価で高性能の航空機の主要生産国になるだろう。これに対する最初のシグナルとなったのは、マレ−シア空軍に配備されているロシア製戦闘機の部品をまさに中国から購入する可能性があるとマレ−シア空軍司令官ロザリ・ダウドの表明だ。「中国は地域の超大国の水準まで成長し、先端技術の保有国だ」とロザリ・ダウド司令官。「中国は多くの分野、例えば戦闘機SU−30の技術メンテナンスや部品供給で我が国を援助できる」と発言。マレ−シア空軍はロシア製戦闘機SU−30MKMを18機所有している。だがそのメンテナンスが兵器・軍事技術におけるロシア輸出全体の”根本問題”だ。ロシアは部品供給を何ヶ月もかけ”のろのろ”とやっている。このため、マレ−シアはやむなくMIG−29戦闘機の使用を完全に断念した。我が国はインドに何度も約束したメンテナンスセンタ−を作り、そこからロシア製戦闘機を使用している地域全ての国に部品を供給する予定だったが、これができなかった。この結果、この間隙に図々しく中国が割り込んできた。とは言っても利害紛争はすでに2003年に起き、中国は戦闘機SU−27SK生産のロシアライセンスの延長を拒否した。自主組み立て用に発注した200セットの内、中国が購入したのその半分。中国は飛行機の戦闘能力が低いことで拒否したと説明し、自国プロジェクトJ-11Bに全力投球している。これはロシア戦闘機SY−27/30の完全なコピ−機だ。ロシアの抗議に対し中国は「J−11はまったくロシア機のコピ−ではなく、自国開発したもので、70%は中国製部品だ」と回答。とはいえ、これもロシア・中国の合意違反でもある。以下略

−14日「知事の民主化」(アレクサンドル・サドチコフ)ロシア大統領教書の主題は国の生活全体に関わる現代化。クレムリンは少なくとも30年代の工業化に匹敵するものとしてこの課題の実現をとらえている。政治分野でこうした現代化を行うには政府と社会は、制度をいじらないで民主化するというきわめて微妙な一線を進むことになる。地域レベルでの民主主義の強化、まさにこれこそ、ドミトリ・メドヴェジェフが教書の政治分野で定期した課題だ。「これは選挙後、野党の申し入れに従ったわけではない。地域の民主化こそが大統領教書の根幹になると、我々はすでに今春言っている」と大統領府第一副長官ウラジスラフ・スルコフ。「したがって政治システムの修正という我々の提案はけいして選挙とは関係ない」と説明。民主化課題の一つは、地域人口数と議員数を比例させることだ。当然のことながら、統一した基準作りはできないが、大統領が例にあげた状況は正常ではない(モスクワ市議員数35、トウヴァ共和国162)。専門家の意見ではモスクワ市は45〜100議席であるべきとなる。今回の教書では他の提案もされている。地方議会最低得票率を5%にする提案(現在、共和国、地方、州では様々だがほとんどは7%。ところがコストロマ州では4%)。地方議会1議員でも1会派と見なす(例えば、40〜50議席の地方議会では1議員は450議席の下院よりはるかに影響力がある)。選挙に参加する際、政党支持署名の廃止。このテ−マは「ヤブロコ」党が積極的に提起したきたもので、おそらくこの提案は実現されるだろう。「我が国には7つの中央政党があるが、政党作りはそう容易いものではない。このためには一定の党員数と全国の半分に支部が必要だ。さらに何故、署名集めが必要なのか?」と本紙取材先の高官筋。「これまで署名集めは圧力手段だった。したがってこれを廃止するのが理にかなっている」と発言。地方において各政党が平等にマスコミを用いることが、いっそう困難になる。大統領が「地方のメデイア市場の特性を考慮する必要がある」と補足したのも意味あってのことだ。しかしこの課題が明らかに実現不可能という意味ではない。地方行政が地方議会に報告する制度の導入(例えば中央政府が下院に報告するやり方)や選挙を比例制にする(クレムリンの考えではこれは政党の規律をただし、政党間の争いを”活発”にする)ことなど、おそらくさほど労力を要しないだろう。ただし大統領筋は「我々は各地方の選挙法を統一しようとはしない。雰囲気みたいなものは残るはずだ」と発言。以下略

−12日「旅の無事を祈って乾杯」(酒気帯び飛行)(アレクサンドル・アンドリュ−ヒン)”飛行前日に飲酒したと認められるパイロットは解雇すべき!”と火曜日、ロシア副首相セルゲイ・イワノフは交通省の拡大会議で発言。これは、酩酊と認められたパイロットは飛行禁止を2年から3年に延期する提案に対し、イワノフ副首相が答えたもの。それによるこうした措置では不十分。本紙がパイロットの飲酒問題を初めて取り上げた。記事「調査:自動操縦装置だけが飲んでいない。かくして装置はアルコ−ル漬け状態で作動している」は、読者ばかりでなく、各省庁でも大きな反響となった。だがこの問題は今日にいたっても解決していない。空港安全局は酒気帯び状態で飛行機を操縦しようとしたロシア人パイロットを定期的に飛行便から外している。例えば、今年9月6日、警察はカザン−アナパ便の飛行士が酩酊していたので、離陸数時間前に拘束した。約1ヶ月後、10月13日、フランクフルト・アム・マインで空港安全局はモスクワ行きの航空会社「S7]の酒気帯びパイロットをキャビンから事実上引きずり出した。両ケ−スとも規律違反の調査が行われた。現在、法律的に見ると、酒気帯びパイロットは酒気帯び運転手と同じ扱い。つまり酩酊状態のため操縦席から引きずり出されたパイロットは2年間の飛行停止ですむ。しかし、パイロットの体内からアルコ−ルが検出された2008年9月14日のペルミの航空事故後、交通省は「近々法律を改正し、罰則を厳しくする」と表明した。そして改正案は本当に提出された。「現在、この法案は下院第二審議会で承認段階にある」と今週火曜日、航空局次長アンドレイ・シヌイレフは本紙に伝えた。とはいえ、交通省の提案は飛行剥奪期間を2年から3年に延長したにすぎない。火曜日、交通省の拡大会議でこの改正案が提出されたが、副首相セルゲイ・イワノフはこの改正案はきわめて緩いものと表明。「飛行前日に飲酒が認められたパイロットは解雇すべき」と発言。副首相は操縦席に酒気帯び状態で座っている者については言及しようとさえしなかった。ただ酒気帯び状態で飛行機を操縦するケ−スはわずかとはいえ、存在するとの発言にとどめた。だが解雇自体はパイロットにとってさほど恐ろしい罰則ではない。実際、航空各社にはこうしたパイロットについて統一したデ−タベ−スはない。つまりある会社から去ってもパイロットは他社で仕事を見つけることができる。だが副首相が解雇と言ったのは航空業界からの完全の締め出しを意味した可能性も否定できない。この場合、こうしたデ−タベ−スを作る必要がある。交通省の提案は取り下げらるか、それともいっそう厳しい方向で変更されるか、明らかににできなかった。交通省では副首相の発言についてその意味が考え始めたばかりだ。

−7日「ガガ−リン、平等、買物客の長列、物不足」(次期世代はソ連邦について何を知り、何を思うか?」−教師は警鐘を鳴らす。学生はクリコヴォの戦いは言えるが、ソ連邦史についてきわめて無知。現在の有権者で最も若い世代は1991年に生まれ、自国の直前の過去については教科書、マスコミ、両親の話から知る。これは考えるべきことだ。いかなる虚構が彼らの頭の中で形成されているのだろうか?11月7日前日、本紙記者はこれについて首都学生に取材してみた。アナスタ−シヤ(心理学部)「社会主義体制はガガ−リンの宇宙飛行のような大きな出来事を過小評価してはいけないがその存在全期間、国発展にブレ−キをかけた。ソヴィエト時代の中で最も共感を覚えるのはフルショフで、スタ−チンのように正常な人々を殺害した病的人物ではなく、その時代はブレジネフ時代のような停滞はなく、ゴルバチェフのようにソ連を崩壊させなかった。アンドロポフは短い在任中、多くのことを成し遂げることができなかった。チェルネンコについても何も言うことはない。ソ連時代の政治家、経済人の中で覚えているのは、トロツキ−、ベリヤ、オルジョニキゼ、ジェルジンスキ−、ジノヴィエフ、キ−ロフ、コスイギン、ブハ−リン、スヴェルドロフ。学者ではベフテレフ、パヴロフ、サハロフ、トウポレフ、スホイ、ヴイゴツキ−、レオンチエフ、ルビンシテイン。有名な反体制人は残念ながら記憶にない。ソ連邦史についてはきわめて表面的に教えられ、さほどそこに重点は置かれていない。例えば学校では第二次大戦について丸暗記する必要があったが、学問や文化を勉強する上では何も覚えていない。おそらく学校によるのかもしれない」−ダニヤル(ジャ−ナリズム学部)「私はソ連から善良だがナイ−ブな人々や理論家を彷彿する。幼少時会った”ソ連時代の人々”は良い人々で好感がもてた。平等の感覚がどこかにあって、それも”奪い取り、分割する”という意味ではなく、”我々は全て”どん底”でそこから抜け出す必要がある”という意味で。最も否定的な面は基本的に経済的な状態であり、現在我々が全てからとてつもなく遅れているまさにその状態だ。しかし、良い面もあった。学問や教育に没頭することができた。何らかの枠、礼儀、規範の感覚があった。以下略

−6日「ロシアでは新年休暇は10日間連続」−新年2010年はロシア国民全てにとって10日間連続休暇から始まる。「90%確信をもって言える。1月1日から10日まで休暇となるだろう」と木曜日、連邦労働・雇用庁副長官イワン・イクロヴェツ。「祝日は休日を移動することで”延長”される」と説明。ロシアでは1月1日から5日まで恒例の新年祝日で労働日ではない。しかし1月2日と3日は土曜日と日曜日にあたるので、これら休日は1月6日と8日に移動される。7日は許される。企みによるものではなく、この日は正教のクリスマスにあたり、そのためカレンダ−にも”赤く”記されている。1月9日と10日はさらに単純で土日にあたる。それでも同副長官は「新年休日の予定は政府の特別令によってのみ承認される」と強調。法律では新年休日の予定は12月1日以前に知られることになっている。ちなみに新年祝日に関する論争はここ数年、沈静化しない。多くの議員、中でも「ロシア正義」党の議員は何もすることなくて疲れる冬季のあまりにも長い休日数を減らし、別荘で動ける5月祝日を増やすほうが正しいと考えている。だが毎年、この問題の見直しの試みはうまくいかない。ついで言うと、今年統一ロシア党は庭いじりや畑いじりをする人々の朗報となる5月祝日を3日間増加するとした同党議員ワシリ・ザハリャンツエフの提案を葬り去った。「経済危機の中、やるべきことはある。今は落ち着いて仕事をすべきで、経済危機が終われば、この問題の審議に戻ればよいだろう」と下院労働・社会政策委員会委員長アンドレイ・イサエフはこうした論拠でこの法案を差し戻した。

−5日「ロシア軍参謀本部諜報総局(GRU)、軍改革の中、設立91周年を祝う」−ロシアの軍諜報機関、またの名はロシア軍参謀本部諜報総局(GRU)は軍改革の中、創立91周年を迎えると、ロシア国防省。ロシアでは11月5日、軍諜報機関創立91周年が祝われる。軍諜報機関創立記念日は2000年10月12日、ロシア国防省令で制定された。「軍で行われている改革は諜報機関の業務効率向上のためである。参謀本部諜報総局の組織適正化により、軍諜報機関に最終成果を上げる上でいっそうの積極性と集中性がもたらされるだろう」と取材相手。諜報員という職業は地上と最も古い職業の一つと考えられている。まだキエフル−シの時代でも諜報は国の重要仕事だった。情報収集のため、大使、急使、商人、国境地帯の住民、軍部隊などが動員された。その後、皇帝アレクセイ・ミハイロヴィッチの時代、1654年に枢密院が創立され、当時の諜報機関の原型が作られた。1716年の軍規で皇帝ピョ−トル1世は諜報行為に法的基盤を与えた。皇帝アレクサンドル1世の時代、1810年1月に将軍バルクライ・デ・ゴリの提案で軍所属の秘密部隊が作られ、1812年1月この部隊は軍大臣直属の特殊官房も改称された。特殊官房は戦略諜報(海外における戦略的重要な秘密情報の収集)や戦術的機動情報(ロシア国境における敵軍の情報収集)防諜(敵エ−ジェントの摘発と無力化)など最重要な課題を解決した。1918年11月5日、ペトログラ−ド市の赤軍野戦本部に共和国革命軍事会議議長レフ・トロツキ−の命令で軍全ての諜報機関の力を調整する登録本部が設立された。その日からロシア軍参謀本部諜報総局(GRU)の歴史が始まった。以下略

−3日「死刑も恩赦も」(極刑の運命は憲法裁判所が決定する)(ウラジ−ミル・デムチェンコ)ロシア国内の死刑問題の行方は数日中に決められる。11月9日、ロシア憲法裁判所は2010年1月1日以降、死刑判決を出せるか、最高裁の質問について審理する。この日、チェチェンでは陪審員裁判が始まり、そのため、極刑問題の行方がわからなくなるが、まさにこれを憲法裁判所の裁判官が解決することになる。死刑猶予問題はベテランの法律家でも解決できない。90年代半ば、ロシアは人権と基本的自由に関する欧州条約議定書6(この議定書は平時の死刑廃止を宣言)に署名した。しかし今日にいたるまでこの文書は議会で批准されていなが、極刑は刑法の5つの条項にもとづき処罰として残っている。1996年、死刑にモラトリアムを導入、事実上恩赦請求の審査を中止したが、これなしに死刑はできない。その後。1999年憲法裁判所は「ロシア全土に陪審員裁判が機能しないうちは、死刑判決は出してはならないと決定した。1月1日から最後の地域、チェチェンでも陪審員裁判が始まる。こうした事情のため、最高裁判所は憲法裁判所に「1月1日から死刑判決が出せるのか?」と質問状を出した。問題は容易ではない。一つ、モラトリアム延期の形式的根拠がない。だが先週出された憲法裁判所広報の特別メッセ−ジでは「ロシアは議定書6を批准してはいないが、その参加を拒否したわけではない」と伝えている。したがって憲法裁判所裁判官にはそれについて考えることができる。一方、モラトリアムが取り消されると、ロシアは国際舞台で大きな損失を被るおそれがある。一つはロシア代表団に欧州評議会で問題が出てくる。もう一つはロシアへ犯罪者が引き渡されなくなる。多くの国では死刑のある国への犯罪者引き渡しは禁止されている。「ロシアに死刑が戻らないよう期待する」と下院民法、刑法、訴訟法委員会委員、欧州評議会議員会議ロシア代表団員ドミトリ・ヴヤトキン。「憲法裁判所がモラトリアム延期の根拠を見つけるか、それとも議会が残り2ヶ月間で議定書6を批准し、死刑の歴史にピリオドを打つかということになる。おそらく両方ともだろう」と発言。本紙インタ−ネットアンケ−ト「ロシアでは死刑モラトリアムが期限切れとなる。その延期は必要か?」−57%回答者は「いいえ。我が国の犯罪率ではこれは認めることはできない」、32%「モラトリアムは延期すべきだ、現在の警察、裁判制度では、冤罪がありうる」、10%「延期するのではなく、法的に死刑は廃止すべきだ。これは過去の遺物だからだ」、1%「どちらでもよい。私は犯罪者ではない」と回答。アンケ−ト参加者数は4001人。

−11月2日「”ドルフィン”、”標識杭”に命中」(ドミトリ・リトフキン)日曜日、ロシア原潜「ブリャンスク」は大陸弾道ミサイルRSM−54”シネワ”をバレンツ海から打ち上げ成功した。軍の報道によると、模擬ミサイルはカムチャッカのクラ試射場のタ−ゲット、長いポ−ルを破壊した。潜水艦乗組員のスラングでは”標識杭”と言われている。”ドルフィン”型667BDRM設計潜水艦、またはNATOの分類では”デルタW”潜水艦は、ロシア海軍の抑止核兵力の中心分。ロシアにはこのタイプの潜水艦が合計6隻ある。この原潜は合計16発の大陸間弾道ミサイルを水深55メ−トルから航行中に波の強さ6〜7でも発射することができる。その上、1.5分ちょっとで発射は完了する。この”自動”連射を潜水艦はコ−ド名”ベゲモト”の作戦最中に三度行った。当時、戦略ミサイル搭載艦の任務としては、ミサイル16発一斉発射の調査があた。最近ではこうした発射は1991年8月、原潜「ノヴォモスコフスク」号によって行われた。だが2004年、核抑止戦略軍の戦略的命令指揮訓練の際、このクラスの潜水艦二隻が同時にプ−チン前大統領の目の前でミサイル発射することができなかった。まさにその時、原潜の緊急改造の決定が下された。

−31日「ロシア原潜”ドミトリ・ドンスコイ”号、発射準備中」(ドミトリ・リトフキン)ロシア原潜「ドミトリ・ドンスコイ」号はセヴェロドヴィンスク市の白海基地に帰港した。公式の情報によると、「ドンスコイ」号は大陸間弾道ミサイル”ブラヴァ”の試験準備状態についてチェックするため出航した。だがこの航海には別の推測もある。月曜日、原潜は海に出たが、水曜日夕、静かに基地に戻った。海軍司令部は「この航海は”予定の発射に向け原潜各装置のチェックのため」と説明した。だが本紙の情報筋によると、セヴェロドヴィンスク市ではミサイル”ブラヴァ”が失敗したとの噂。「こうした船が単に海に出ることはない。さらにコストがきわめて高い。これで判断してくれ」と軍需産業に近い筋。ドミトリ・ドンスコイ”号は世界最大の原潜でその排水量は4万9800トン、全長172mだ。この巨大サイズのため、ギネスブックに登録されたほど。1981年海軍に配備されたこの原潜は2003年、ミサイル”ブラヴァ”発射のため改造された。現在、これはこのミサイル試験をしているロシア唯一の原潜。この原潜から合計11回の試験発射が行われたが、その内5回しか成功しなかった。ミサイル”ブラヴァ”が”ボレイ”型955設計原潜の主要兵器にする予定。この設計の最初の原潜「ユ−リ・ドルゴル−キ−」号はすでに試験を受けているが、他の二隻「アレクサンドル・ネフスキ−」号と「ウラジ−ミル・モノマフ」号は造船所「ソフマシ」で現在建造中。今年12月、このシリ−ズ4番目の原潜が起工される。だがミサイル”ブラヴァ”の失敗は海軍配備に疑問を呈するものだ。実際、”ドミトリ・ドンスコイ”号は公海で何をしていたのか?海軍も製造会社も公式には何も伝えていない。本紙の取材によると、造船所”ソフマシ”に海軍総司令官ウラジ−ミル・ヴイソツキ−の電報が入り、造船所の軍事関係の計画に関する情報についてあらゆる漏洩を阻止するよう求めたらしい。本紙の情報筋は匿名条件で「このミサイルのあらゆる失敗の原因はミサイルの新型制御システムにあると」と伝えた。これは、各部品、装置の動作を担うコンピュ−タと機器からなる複雑なシステム。まさに今回、非公式情報によると、”ドミトリ・ドンスコイ号”はいずれにしても”発射”をした。しかしミサイルに”電子信号”が届かなかったせいで発射が起きなかったようだ。いずれにしてもこれは憶測にすぎない。ロシア国防省によると、ミサイル”ブラヴァ”の12回目となる試験が11月末に行われる。

−30日「”ロシアマフィア”、プラハを開拓」(ニコライ・パルミンスキ−)チェコの公安当局は警告を鳴らしている。ロシアやCIS諸国出身のロシア系マフィアの数が急増しているからだ。さらにこれは犯罪世界の”エリ−ト”のことだ。御法度破りは大抵は、新たな逃亡先を見つける期待をもって大手企業の代表者を装いチェコに入ってくる。通常彼らは高級豪邸や贅沢なマンションを購入する。高級自動車もけちることはない。こうした人物には多くの国の公安当局が関心をもっている。そのほとんどが偽造証明書でだいぶ以前から存在している。”ロシアのお客”も新たな名前を考案し、偽の身分証明書を得るため、地元の囚人から取り巻きを見つけ出している。組織犯罪の取締り費用は少ないものではないが、社会はこれをあまり気にしていない。社会は”ロシアマフィア”を恐れているが、チェコ人はそれを全ての旧ソ連共和国の代表と見ている。チェコ安全・情報庁は、特にマフィアに対し決着をつけようとしている。最も危険と思われるのがコ−カサス地方の出身者。「我々は武力行使に走る潜在的テロリストとしてチェチェンとアルメニア社会の一部の者を見ている」と同庁。”ロシアマフィア”のボスは国家機関、公安部、司法機関とさえ関係をもっている。さらに厄介なことは、犯罪グル−プ間で頻発する抗争。特にこれに成功しているのがまたもやチェチェン人とアルメニア人だ。チェコ各紙がしばしば報道するのは、2007年に”ロトのキング”の一人の運転手が射殺された事件。警察の見立てでは、これは依頼殺人だ。実行犯はチェチェン人で、コ−カサス地方の武力行動の参加者。こうしたマフィアスキャンダルがチェコ・ロシア関係に陰を落とすだろうか?これについて本紙は、チェコのロシア新聞”インフォルム・プラハ”編集長オレグ・アルボロフに聞いてみた。「ロシアとの関係について言えば、チェコ社会の意見は一様ではない。ある者は発展と望んでいるが、ある者はそれに反対だ。これは政治家についても同じことがいえる。これはスキャンダルの中に見られる。この目的は政治家だけでなく、有権者にも注目させることだ。現政府は反ロシアではない。その反対で関係は発展するだろう。これは最近プラハで行われた政府間委員会会議が証明しているし、これについてはチャコ大統領ヴァーツラフ・クラウスの最近のモスクワ訪問時でも示されている。ちなみに野党勢力はチェコ大統領をほとんどロシアのスパイと呼んでいる」と発言。

−29日「ロシアはアフガニスタンへ兵器を貸し出すかもしれない」と、国営会社「ロスオボロンエクポルト」社長アナトリ・イサイキン。「これも協力のありうべき形態だ。これはさらに具体化する必要がある」と同社長は水曜日、ブッリュセルでロシアの記者団に伝え「何らかの申し入れをする前に多くの交渉が必要となる」と発言。ラムスセンNATO事務総長は「ロシアが、伝統的にロシア(ソ連)製兵器を利用しているアフガン軍の兵站を担う可能性も排除できない」と表明したと水曜日、NATO公式スポ−クスマンは伝えた。イサイキン社長によると、NATOはすでにアフガニスタンでロシア製ヘリコプタ−を使用し、ロシアの輸送会社から乗組員込みで借り受けている。「これはまさに個別の会社との契約を避け、しかるべき協定(ロシアとNATO間)に基づき長期に協力を提供することだ」と同社長は述べ「これに法的根拠を与える必要がある」と指摘。これが協力の大きな障害だ。「総合的にこれら問題が解決すれば、発注者が望んでいるあらゆる形で提供できるだろう」と発言。

−27日「商業用地」(オフィス・商用建物の賃貸市場は様変わり」(ジャンナ・ロコトコワ)商業不動産の全ての分野が混乱している。賃貸料が下がったり、ある会社が転居したり、他の会社が特別料金を要求したりしている。それでも沈静化は間近い。専門家は市場分析をし”台風の目”はすでに市場を通り過ぎたと見ている。根本的に変化した需要は商業不動産市場全体を作り変えた。現在そこでは移動が起きて、しかも逆方向に移動している。賃借者の一部は中心部から第三環状線の地区へ転居し、他の賃借者は逆にサド−ヴォエ環状線内へ転居している。だがこのトレンドは今に始まったわけではない。市中心部の高級オフィスの供給不測と2008年秋まで一方的に上がり続けた賃借料はビジネス活動で伝統的な中心地からより離れた地域へと需要の変化となった。賃貸料を大幅に引き下げた金融危機はそれまでのトレンドを大転換させ、中心地の需要増加の原因となった。空き地の出現と貸主のより柔軟な対応で、会社によっては低料金で長期に市中心部に”居をかまえる”決断するものも多くなったと、「ナイト・フランク」社の専門家。「現在の需要状態を特徴づけつ言葉は一つ、スタグネ−ション。今、賃貸市場全体は新たな賃借者ではなく、より高い部屋からより安い部屋への移動で維持されている」と「アンテル不動産」社商業不動産部専門家イゴリ・グルヒフ。「”転居者”は仮に二つのグル−プに分けることができる。90%はより廉価でより面積の小さなオフィスに引越しする。何故ならその目的は経済危機の中生き抜くことだからだ。しかし10%はオフィスにより高い要求を求め、より小さな面積の高価なオフィスへ引越ししている。その目的はリストラや賃金カットなどで自社オフィスの高いステ−タスを維持することだ」と指摘。以下略

−26日「カラシニコフAK-47、年金生活」(伝説の自動小銃カラシニコフの後継銃は用意できている)(ドミトリ・リトフキン)来年、「イジマシ」社は伝説のミハイル・カラシニコフAK-47に代わる新型銃を発表すると、伝説の銃設計者ミハイル・カラシニコフの90歳誕生会が行われたモスクワ郊外のクリモフスクにある国立デモ試験センタ−の試射場で同社社長ウラジ−ミル・グロデツキ−は伝えた。それによると新型銃は性能では前世代の銃より40〜50は優る。自動小銃AK-47はほぼ60年間使われている。世界55カ国以上で軍に採用されている。世界全体は約7500万丁が製造され、その内ロシアでは4000万丁が製造された。その間、この銃はレジェンダとなったばかりか、一連の射撃武器の基本となった。関連シリ−ズは100種類以上ある。中略-AK-47の時代が去るの避けがたいものだ。これはあまり訓練されていない大量軍隊という過去の戦争の武器だ。現在、各兵士は独自性がある。それ故、ロシア国防省もしばしば、常備軍用に輸入兵器を購入しているだろうか?わが国の兵器メ−カはどうなっているのか。”カラシニコフ”の交代は存在する。これは自動小銃AH-94”アバカン”やAEK-971だ。しかし、あらゆる優れている点があるにもかかわらず、これらは”カラシニコフ”より40〜50%もけして優っているわけではない。「”ある”シリ−ズの新型銃を輸出販売する時には間違いなく、より新式のものが開発されている」とグロデツキ−社長。「現在、我々はAKシリ−ズの新式銃を開発している。これは来年に登場する。試験では我々の予想が的中するものが示されるだろう」と発言。

−22日「ロシア軍、海外へ出る」(ロシア下院は海外での軍の使用を大統領に認めた)(ドミトリ・リトフキン)水曜日、ロシア下院は第二審議会でロシア軍を海外で適時使用できることを定めた”国防”法改正案を承認した。これによりメドヴェジェフ大統領は軍行使の決定を単独で下せるようになり、その妥当性については事後説明ですむようになる。改正案ではロシア軍の適時使用の決定は上院の決議にもとづき大統領が下すことができる。軍部隊の総数、行動範囲、その任務、軍使用期間は大統領が決める。これら部隊の編成及び確保は国防省が行う。下院国防委員会の結論では、基本法では海外に展開するロシア軍に対する攻撃へ反撃する課題の解決、要請があれば他国に対する侵略の反撃または防止、ロシア国民の保護、国際テロ活動の阻止、ロシアの国際条約にもとづく課題遂行などのため、国外でロシア軍を使用することができると定めていると述べている。下院の改正案を提出する際、クレムリンはこの必要性は南オセチアでの昨年の出来事のせいと、隠そうとはしなかった。以下略

−21日「原潜”ネルパ”、インドへ向かう」(ドミトリ・リトフキン)2008年11月8日の事故で20名死亡したことで有名な原潜「ネルパ」は国家試験の最終段階に入った。ロシア太平洋艦隊高官によると、今年12月原潜はロシア海軍により検収され、来年4月にはインド海軍にリ−スで引き渡される。原潜「ネルパ」の最初の試験は2008年11月8日の事故で中断された。消火システムの無許可作動で船室にフレオンガスが放出され、20名が死亡した。事故後、「ネルパ」号は修理に出された。この原潜はほぼ1年間、工場で放置されたままだった。極東連邦管区大統領全権代表ヴィクトル・イシャエフによると、この修理には19億ル−ブルかかった。今年7月、原潜は第二回試験に合格した。「ネルパ」号は”ボリショイ・カメン”港に一時立ち寄り、”調整試運転”用設備を積み込んだ。ロシア太平洋艦隊本部によると、試験の最終段階は10月末から11月初めにかけて行われる。この後、原潜はロシア海軍に配備され、来年4月までにインド人乗組員を研修した後、リ−スでインド海軍へ引き渡される、契約額は6億5千万ドル。原潜「ネルパ」号はロシアの最新多目的潜水艦の一つ(NATOの分類では”サメ”)。西側の軍人によると、きわめて騒音が少なく、仮想敵にとって危険な存在。今年夏、このタイプの潜水艦二隻がアメリカ海岸で米国海軍とカナダ海軍に発見された。だが航路を追跡することはできず、潜水艦を見失った。この事実は米国とカナダのマスコミで大きな話題となった。何故なら米国海岸近くにこの潜水艦の出現は米海軍及びカナダ海軍にとってきわめて緊張させるものとなっているからだ。このタイプの潜水艦は遠洋航海用に開発されたものだ。個別の船舶にも船団にも効果的に対応でき、さらに陸上施設にもミサイル攻撃できる。「ネルパ」号は最高100日間の単独航行ができ、最高速度30ノット、潜水深さは最高600メ−トル。装備としては、533mmと650mmの魚雷発射装置から発射される最新の魚雷とミサイル。この原潜は通常の対潜水艦魚雷や船舶向け魚雷、並びに潜水艦兵器としては想像を絶する速度、毎時350kmで水中を走る超速魚雷・ミサイル「シクヴァル」を保有している。専門家はインド海軍のこの潜水艦が登場することで、インド海軍はその海域で最強となるだろうと確信している。

−20日「ロシアでは森林の違法伐採が年間約2千万立米あると、ロシア連邦林業庁」(ノ−ヴォスチ通信)毎年ロシアで違法に約2千万立米の森林が伐採されていると、月曜日、ロシア連邦林業庁副長官ヴィクトル・マスリャコフ。「ロシア国内の年間違法伐採漁は評価は分かれるが、約1500万〜2000万立米」とマスリャコフ副長官はブエノスアイレスの世界森林会議で発言。それによると、木材製造向けの森林6億9百万立米の内、合法的に伐採されたものはたった1億6500万立米にすぎない(約28%)。連邦林業庁副長官は「国はこの問題を解決するつもりで、特に”普及しつつある木材品質証明制度”を支援しながら、全ての関係省庁及び機関と連携して解決する意向だ」と強調。それによるつ、ロシア国内の林業の魅力を向上させるため、投資家への大幅な優遇を予定しており、林道網が拡大されている。ヴィクトル・マスリャコフ氏は伐採と森林の再生産のバランスを確保する必要があると指摘。「ロシア国内ではここ数年、全面伐採より植林面積が確実の上回っている」と発言。連邦林業庁のデ−タによると、国内全体で森林1800万ヘクタ−ルは植林で、その内約86%は針葉樹。マスリャコフ氏によると、ロシアの森林被害の主因は過去も現在も火災で、今年はその数を大幅に減少することができた。同副長官は「ロシアの森林面積は世界の森林面積の四分の一で、森林保有量は800億立米もある。ロシアの森林の42%は開発に適している」と世界森林大会の参加者に説明。以下略

−19日「時には復帰する」(下院の”抗議行動”はどのように決着するのか)(アレクサンドラ・ベル−ザ、アルテム・ヴォロノイ、エカテリナ・グリゴリエワ)野党は誤りに憤っている。ロシア共産党、ロシア自由民主党、”正義のロシア”党による下院反乱は勃発したのと同じように急速に沈静化している。先週木曜日、”陰謀グル−プ”は下院議長ボリス・グルイズロフと集団で相談するため、議員会館に集まった。この後最も強硬だったのはロシア共産党リ−ダ、ゲンナジ・ジュガノフたった一人。他の”反乱者”は議会に戻る意向と表明した。野党が出した最も大きな要求の一つは10月11日に実施された地方選結果の見直し。会派によりニュアンスは異なるが、選挙結果全体を見直すか、個別の地域だけ見直すか、二分される。しかし、先週木曜日、中央選管委員ゲンナジ・ライコフの表明では、”見直しの確率はゼロに等しい”とのこと。以下略

−15日「雪の空中一掃」(モスクワ市はノ−ベル賞を狙うかもしれない)(ニコライ・モロゾフ、ボグダン・ステポヴォイ)モスクワ市に最初の雪が降るのは11月になってからで、気象センタ−が正しければ暖冬となる。しかし首都の公共事業部はすでに膨大な降雪の対策をとっている。水曜日、首都清掃局長アンドレイ・ツイビンは空軍及び研究機関と共同で首都入口で雪雲を飛散させるというユ−リ・ルシコフ市長の常軌を逸した構想がいかに実現されるか語った。実験は11月15日から3月15日の間実施される。当初は、冬期に二三回、雲を飛散させるつもりで試算では、これは清掃費約3億ル−ブルの節約に寄与する。本紙はこのプロセスがどのように行われ、誰がこの奇跡の新技術を開発したのか、取材することにした。以下略

−14日「ロシア株、中国で売り出される」(ヴァルヴァラ・アグラミシャン)ロシア首相が北京で大型産業プロジェクトについて交渉している時に中国からロシアへそれに対応する交渉団が出発した。火曜日明らかなになったことは、モスクワ銀行間通貨取引所(MICEX)は上海証券取引所との協定に調印した。これは中国側が時期がきたら、ロシアの証券指数の動向を反映する有価証券を自国内で売買できるよにするものだ。ロシアは中国のバ−チャル取引を支援することになる。モスクワで上海証券取引所の代表と調印した協力協定はMICEX指数を中国国内にも適用するというものだ。取引高は毎週、数百万ドルになる見込みと投資会社「フィナム」のアナリスト、アレクサンドル・オシン。これにより中国の投資家がロシアの証券市場に参入し易くなり、ロシア経済への投資を促すとMICEX。実際、一見すると、市場への参入はバ−チャルで、投資は疑わしいように思われる。はたして、中国のバブルとなっている資金がロシア経済に流入するのだろうか?証券取引所関係者の多くはこうしたニュ−スにはきわめて懐疑的に反応している。「仮定的にはこれはMICEXにも、ロシア市場全体にとってもとても良いことだ、しかし、計画の実現をちょっと待つべきだ」と金融会社「オトクルイチエ」役員エフゲニ・ダンケヴィッチ。実際、MICEXの広報は取引開始の実際に時期について言うのは時期尚早でこの計画には中国側の方がより関心をもっていると説明。「この協定は資源需要が持続するという理論を裏付けるものだ。だが問題としている指数は、資源市場に中国が参入できるようにする金融手段に過ぎない」とアレクサンドル・オシン氏。しかし現在はまさに誰も中国の”参入”を妨げることができない。一方、自国取引所指数の輸出は無論、ロシアの取引所の魅力的な企画だ。実際、ロシアでも現在、主要な国際取引所の有価証券の取引が行われている。例えば、S&P500は米国大手企業500社の取引状況を示すものだ。

−13日「プ−チン首相、APECの輪郭を見る」(アレクサンドル・ラトウシェフ)ロシア首相ウラジ−ミル・プ−チンは1年以上もウラジオストック市を訪れていない。この間、ここでは反政府集会(住民が右ハンドル車の禁止完全に怒った)が何度も開かれ、一方ついに2012年にルスキ−島で開催予定のAPECサミットの関連施設の建設が着工された。今、ロシア首相はこの間、建設業者がどこまで仕事をしたか、検査すると決意した。同時にまさにこの地でサミットが開催されるという決定は最終的なもので、いかなる見直しもないと表明する意向だ。世紀の建設はすでにウラジオストック市の中心部かも見える。ゾロトイ・ログ湾の海岸には空に向かってブリッジの最初の支柱が何本か突っ立っている。ルスキ−島には建設物以外、まったく何も見えない。極東国立大学の将来の施設場所、ここでもAPECサミットの行事が行われる予定だが、伐採された樹木、土の山が見える。建設準備作業が行われている。「現在、ここは爆撃後の月の景観に似ている」と唯一のゼネコン副社長セルゲイ・ネデリコは作業について的を得た表現をした。この会社は平米当たり7400ル−ブルで657キロ平米を建設する。「現在、建設現場には約2千人の作業員が働いている。その多くはCIS諸国から来た人たちだ」と説明。ルスキ−島の”月の景観”を見るとプ−チン首相はノヴォシリスコヴォ岬に向かった。そこでコンクリ−ト板が敷き詰められた場所からすでに出来上がったブリッジ支柱の何本か見ることができ、さらに特別に設置した双眼鏡を覗くことも出来た。これは東ボスフォル海峡の反対側の岸辺で動く赤色の掘削機に向いていた。掘削機を追いながらプ−チン氏は隣りに立つ設計者のほうを向いた。「工期はどうなっているか?」と訊ねると「2012年3月31日に引き渡す(つまりサミット開始直前−本紙注)」と設計者。「慌てる必要はないが、工期を破ることは許されないことだ」とロシア首相。以下略

−13日「北極海路。温暖化とメリット」(地球温暖化はロシアに数十億ドルの利益をもたらすかもしれない」(アレクサンドル・ポノマレワ)地球温暖化の脅威に晒され、各国はその対策に取り組み、巨額をこの対策に使っている。しかし、氷が溶けることでどのようなメリットがあると想像するとどうなるだろうか?これについて考える動機となったのが、ドイツの貨物船二隻で韓国から欧州向かう途中、ほとんど砕氷船を使わず、ロシアの北国海岸間近を通貨したことだった。まさにこれは始まりに過ぎない。専門家は間もなく北極海路はスエズ運河の現実的な競争相手になると確信している。9月初め、ドイツの海運会社「Beluga」の商船二隻が韓国のウルサン市から3500トンの建設資材を運んで仕向港オランダのロッテルダムまで出港した。途中、二隻はオビ川河口三角州に立ち寄った。ここでスルグト発電所向け設備を下ろした。これはまさに文字通りパイオニアとなった。たしかに以前は砕氷船なしにこうしたル−トに入り込むことはできなかった。現在、砕氷船を使うのはほんの短い区間の最も北側の海路だけで、それも安全のためだけだ。「8月末から船舶は小さな氷山とまだ疎らな氷原に出会った。我々は原子力砕氷船「戦勝50年」号と「ロシア」号を安全の観点から利用した。何故なら北極海路経由は初めてだったからだ。しかし氷の状態は、我が国の砕氷クラスE3の船舶でも独自に対応できるようなものだった」と同社社長ニルス・ストルバ−グ。かくして北極海路の氷は溶けた。そのことから我が国に何がもたらされるだろうか?以下略

−10月9日「ロシア製兵器、再びアフリカへ」(イズヴェスチヤ紙、ドミトリ・リトフキン)ロシアとリビアは全面的な軍事技術協力を復活しつつあると、国営会社「ロスオボロンエクスポルト」社代表アナトリ・イサイキンはトリポリで開催中の兵器見本市「LAVEX-2009」で表明した。このショ−の最中だけでもロシアは二つの大型契約を締結した。契約総額は30億ドルを上回る。以下略

−7月25日「ロシア財務省、付加価値税の還付期間を20日間に短縮するよう提案」(ヴェスチ.RU紙)ロシア財務省は付加価値税還付期間を銀行保証状を提出すれば20日間に短縮する法案を準備し、近々政府に提出する意向と、同省次官アレクサンドル・ノヴェクは鉄鋼部門に状況に関するマグニトゴルスク市での会議で表明した。この法案によると、税務機関は15日間以内に税還付に関する決定を行い、さらに5日間以内に地方の国庫機関は納税者に還付する。企業は還付額の銀行保証状を提出する必要がある。以下略

−2日「マトリョ−シカに10億ル−ブルの支援金」(ロシアは危機時代を生き抜くため民芸品を支援)(アレクセイ・アロノフ)全世界でロシアのマトリョ−シカの運命について話題になっている。大手新聞が大騒ぎを煽っている。英国の「インデペンデント」紙は経済危機のためロシアではこうした有名な土産品の生産が完全ストップするかもしれないとなげいている。一方、権威ある「ワシントンポスト」紙はクレムリンはマトリョ−シカ職人を見捨てず、国が買い上げるため3千万ドル出すと報じた。こうした不思議な騒ぎから分かることはロシアが外国人にとって相変わらずマトリョ−シカ、ウオッカ、熊だということだ。しかしいずれにしても、国が本当にこうした金額で木製の土産品を買い付けるのか、興味深い。何故にその額なのか?本紙はこの解答が分かった。マトリョ−シカ製造業者は外国人観光客にかかっている。しかしその数は激減した。「以前、我々のところに中国人、日本人、韓国人を乗せたバスがよく来た。今はその姿が見えない」とセルギエフ・ポサド市の民芸品製造会社役員アレクサンドル・クレンノイはこぼす。一人がマトリョ−シカを彫り、5人が色を塗る。これが製造工程だ。しかしもしかしたら間もなくこれが存続しなくなるかもしれない。地方当局は土産品を少しづつ購入しているが、その他に購入者はいない。まさにこうした悲しい事情が外国人記者を動揺させた。もちろん、これについて書かないこともできるが、民芸品に向けられる支援額からすると問題も真実も存在すると推測できる。ワシントンポスト紙によると、マトリョ−シカその他民芸品の国家買い付けだけでロシアは3千万ドル予算をつけるつもりだ。一見、特に経済危機を考えると膨大な額に見えるが、まさにその通りだと思われる。「伝統的土産品を作っている企業に資金援助するよう求めている。これは年間に国が買い付ける額10億ル−ブルのことだ」とロシア産業通商省広報。しかし民芸品を役人はどうするつもりなのか?もしこの提案が政府に支持されると、各役人のもとに有名なマトリョ−シカから軍帽土産まで膨大な土産品が積まれることになる。しかし最大の点、ロシアのイメ−ジは安心できるかもしれない。今後十年間、外国代表団へのプレゼントが確保されるからだ。だが外国代表団向け土産品が国の買い付けの唯一の目的ではない。こうした困難な時期、国がマトリョ−シカの輸出を支配下におくこともありうる。国営の「土産輸出」社などというものも設立されるかもしれない。しかし支援対象は国の発注に対し適時対応できる大手企業だけ。「リストを大きくしてはいけない。リスト入りしたメ−カに対しては最も適切を措置をとる必要がある。直接の補助金か、税優遇のことだ」と産業通商相ヴィクトル・フリステンコ。したがって中小の会社は経済危機から自力で這い出るか、閉鎖することになる。以下略

−1日「大統領専用中継局飛行機」(中継局飛行機は何もかも聞こえ見える)(ユ−リ・ニコラエフ)大統領の飛行は二機のTU-214SRが行うことになる。月曜日、この二機は大統領府総務部に引き渡される。”SR”は”飛行機-中継機”の略。両機とも最新の電子機器が搭載されている。中略-この飛行機は給油なしでモスクワからニュ−ヨ−クまたは東京まで飛行できる。「ツポレフ」社の開発者とカザン飛行製作公団の製作者は空気動力学に合わせ、機体の追加燃料タンク三台(各ケロシン2.5トン)をうまく設置できた。これは手荷物室に設置した。これでTU-214の飛行距離を1万キロに増やすことができた。機体にはカラフルなアンテナとビ−コンが立ち、新年のヨ−ルカ飾りのようだ。以下略

−6月1日「プリモ−リエ気象センタ−は北朝鮮の核実験後、導入した強化監視体制を通常体制に戻した」−プリモ−リエ気象センタ−はプリモ−リエ地方の放射能監察について通常体制に移行した。北朝鮮核実験後の強化監視体制で基準値の逸脱を観測されたなかったと、で同センタ−広報ヴァルバラ・コリゼは伝えた。北朝鮮は5月25日、地下核実験を実施した。ロシア国防省のデ−タでは核爆薬の威力は20キロトン。同センタ−は24時間体制で3時間毎に放射能を測定した。非常事態体制でウラジオストック、バラバシ、ポシヨト、ナホトカの四カ所の観測所が監視した。「現在、測定は通常体制で行われている」と広報。それによると、各観測所で放射能は先週、基準値の範囲以内だった。デ−タはウラジオストックとプリモ−リエ地方のガンマ線と完全に一致、天然ガンマ線の基準値範囲内。ここ数日、採取された大気降下物と大気サンプルは一次モニタリングの際、通常の放射能成分と同センタ−広報。プリモ−リエ地方は、北朝鮮と国境を接するロシア唯一の地域。国境線は18キロメ−トルで、陸とトウマンナヤ川水路を通過している。国境に近い大きな居住地はザルビノ、ポシヨト、スラヴアンカの海港。国境から最寄りのロシア鉄道駅ハサンまで500m。ウラジオストックから国境までは100km強。

<MORE.....

      

30日(木)「ロシア経済、回復の兆候」(専門家は、危機時、公金投入の急増を指摘)(独立新聞、アナトリ・コムラコフ)ロシアは、制裁環境下及び必要性のため、新たな経済の構築と、防衛産業への支出を増やしている。政治家及び閣僚の発言からすると、経済は、予算投入により基本的に成長へ移行しつつある。ロシア科学アカデミー国民経済予測研究所研究員によると、2023年の最初の3ヶ月間、昨年12月に現れた経済改善の傾向が持続した。彼らは、GDPはマイナス域にあるとはいえ、その動向の予想を10倍、改善した。興味深い点としては、経済は、明瞭な理由により、早くも第二四半期には、プラス成長になるとしている。これは、まさに昨年の低いベ−スのせいである。高官によると、2023年には、経済はグリ−ンゾ−ンに移行する。ロシア経済は、3月末、回復成長の安定した傾向を維持し、4ヶ月連続で前月比でGDP成長が見られると、ロシア科学アカデミー国民経済予測研究所研究員は、GDP動向の短期分析で述べている。2023年のGDP動向の予想では、これは、100以上の項目、国家統計庁、中央銀行、連邦税関庁、国庫、世界銀行、IMFのデ−タも考慮されたものであり、かなり改善された。前年比マイナス3.1%(昨年11月の予想)から現在、マイナス0.4%まで改善した。研究員によると、2023年の1月、経済動向へのポジティブな貢献は、建設部門である(2022年同期比で約10%の成長)。また小売の落ち込みもマイナス6.6%まで減少し、昨年4月から最良の数値である。先ず、これは、非食品関係の取引落ち込みが202212月のマイナス16.3%から20231月のマイナス10.4%まで減速したことによる。消費者活動も、外食売上が113%増加したことから、貢献している。2ヶ月連続で輸送機関の乗客数が増えている。12月と1月、これは約3%の増加。鉄道輸送の貨物量は回復し、20232月、9720万トンとなり、1年前の0.2%増である。ポジティブな動向は、今年1月〜2月、建設荷物と穀物でみられた(各々18.6%と30.9%増)。ロシア海港向け、ロシア鉄道網の輸出荷物の出荷量は今年最初の2ヶ月間、0.5%増え、5600万トンとなった。「昨年の高いベ−スにより、2023年第一四半期、GDPの落ち込みは、2.6%と予想されているが、第二四半期から今の傾向が続くと、GDP動向は、±0.5%の範囲となる」とロシア科学アカデミー国民経済予測研究所長アレクサンドル・シロフ。予想作成者は、経済成長の主な要因として、2022年末〜2023年初めの予算支出の急増をあげている。以下略

28日(火)「サハリンの袋小路:ロシアの石油ガスは、日本の制裁威力を制限」(「今日の経済」紙、ドミトリ・シコルスキ−)ロシアのエネルギ−資源が必要な日本は、サハリンプロジェクトにおける「Mitsui」、「Mistubishi」、「SODECO」の持分が中国の管理下に移行することに懸念し、このため、日本は、ロシアとのエネルギ−協力を維持すると、モスクワ国立国際関係大学東洋学学科主任教授ドミトリ・ストレリツオフ。「サハリンプロジェクトは、日本にとって、重要な意味がある。日本はこのプロジェクトに巨額を投資しており、歴史的にみれば、これは20世紀70年代から2000年代にかけてのことで、この計画が完全に立ち上がった時期である。たんにこうした成果を放棄することはできず、このためにはかなりの動機が必要となる」とストレリツオフ氏は述べ、サハリンの石油ガスプロジェクトへの日本企業の参加継続に関する岸田首相の発言についてコメント。ロ日エネルギ−協力の基礎は、相変わらず、「サハリン−1」と「サハリン−2」である。前者は、米企業「ExxonMobile」の支援の下、1990年に準備され、石油輸出を目的としている。日本の企業連合「SODECO」は、プロジェクト資本において30%の持分があり、1996年に署名された生産物分与協定により、十分な収入を得ている。「サハリン−2」は、ロシア領における最初の液化天然ガス生産工場であり、これは、英国会社「Shell」の支援の下、「ガスプロム」社によって建設された。「Mitsui」社の持分は12.5%、「Mitsubishi」社の持分は10%。こうした参加は日本にとって、戦略的に重要であり、何故ならサハリンは、日本の近くにあり、保証された供給源であるからだ。日本経済は、大きな資源問題をかかえており、日本は事実上、必要な全ての原料を輸入している。そのため、サハリンプロジェクトを放棄することは、第一に代替供給先が必要となり、第二にこれによるリスクが増大することになる。一つは、隣の島から液化天然ガス運搬船を運行させることであり、もう一つは、太平洋を越えて米国から運んでくることである。「第二の問題は、撤退した場合、サハリンには中国がやってくるという日本の懸念である。「Mitsui」及び「Mitsubishi」の持分を中国の企業を受け取ることになり、日本にとって、これは、“闘牛の赤い布”である」とストレリツオフ氏。日本は、中国をこの地域における主な競合国として捉えており、そのため、こうした結末は、日本にとって、受け入れられない。「岸田首相は国会でこうした論拠を述べている。日本は、エネルギ−資源の理由だけでなく、そこへ中国からの投資企業がやってこないようにするため、サハリンプロジェクトに残る必要がある」とストレリツオフ氏。以下略

24日(金)「あらゆる危機が次々来た後、ロシアは、再構築さえしている」(中国との協力は、2023年、政府優先リストのトップ)(独立新聞経済部次長アナスタシア・バシカトワ)ロシア首相ミハイル・ミシュスチンは、下院で政府年次報告を行った。2022年について、簡単に総括すると、「経済関係の再構築の年」だった。ミシュスチン首相は、2023年、6つの課題をあげた。課題リストのトップは、同盟国、とりわけ中国との協力強化である。間もなく露中「プラン−2030」が承認される。また課題としては、技術及び金融の独立性、インフラの先行発展、生活水準の向上、国民保護である。エコノミストは、すでに産業政策でもはっきりと優先順位をつけるべきと、考えている。ロシア経済は、成長軌道に戻ったと、ミシュスチン首相。「今や、いくつかの国際機関は、2023年はプラス成長と予想している。2024年、GDP成長率は、先進国より高い」と同氏。ロシアはきわめて厳しい順応期間に直面した。首相によると、2022年は「経済関係再構築」の年となった。それによると、政府の仕事は12の優先課題をベ−スにしている。このリストには重要な項目も含まれている。これは、マクロ経済安定性の維持、社会分野の発展、国民の生活水準維持、国内需要を満たすことから、技術独立性の確保、地域発展、金融分野における経済需要を満たす問題にいたる。2023年、さらに多くの課題を解決する必要がある。「これらの課題は、12月に大統領によって、提起された。6つである」とミシュスチン首相は述べ、各々詳細に説明した。第一課題は、同盟国との協力強化と、有望なパ−トナ−の見つけ出し。「中国との貿易経済協力、科学技術協力の発展を重要視している」とミシュスチン首相。近々、露中「プラン−2030」が承認され、これには中国パ−トナ−との共同事業の基本方針が含まれている。今年、ロシアは、ユ−ラシア経済連合諸国の議長国である。「エネルギ−、輸送、デジタル変換の分野で共同計画拡大のための対策を予定している。代替ロジスティクスチェ−ンの構築、投資環境の改善を重要視している」と首相。輸送回廊は、輸出入の必要に応じて構築すべきである。第二課題は、技術の独立性の強化。「国内市場において、必要な開発技術の確保、これを経済システムに定着させる」とミシュスチン首相。「競争力のある製品を生産するための計画を続ける。先ず、非友好国からの製品にかわって、新たな付加価値のあるチェ−ン作りを行う。これは、様々な予算資金や柔軟な関税政策によって支える」と首相。以下略

22日(水)「壮大な実験:ロシアと中国、共同で西側独裁を回避」(「今日の経済」紙、アレクサンドラ・ラニナ)ロシアと中国は、壮大な実験に参加している。その規模は、冷戦終了後、見たことのないものであると、サンクトペテルブルグ大学欧州研究学科教授、経済学博士スタニスラフ・トカチェンコ。ロシア経済も、中国経済も多年にわたり、西側と密接に結びついてきた。その関係は明瞭である。トカチェンコ氏によると、海外からの投資の75%は、EUからか、その旗印の下にロシアへ入っている。だがそれにもかかわらず、ロシアは自国経済を西側経済と「離別」し、異国の押しつけから脱却すると決めた。この原因は、国際安全と世界経済のおける支配的立場を失わないように紛争を激化させる米国の方針である。「ロシアは初めてこの紛争の檜舞台に出た。我が国は、西側経済と強く結びついていた。これまでの26年間、貿易高の50%以上は、EUとの貿易である。外国からの投資の75%は、EUからか、EUの旗印の下、行われてきた。実際、これがロシアの投資であったと、分かっている。まさにそれ故、ロシアは、学者がある経済と他の経済が分離することを「デカップリング」ということを行っている。これは、大きなネガティブな影響もなく、早いやり方であっても、驚くほど落ち着いて行われていると、認められる。おそらく、大統領府も政府も、長期的展望では、他の市場へ方向転換できると、確信をもっているのだろう」とトカチェンコ氏。中国も、西側市場ときわめて結びついており、そのため、弱点でもあり、どうやら、西側、とりわけ、米国との協力拒否は、中国経済を破綻させるかもしれないと、みられている。だがトカチェンコ氏は、中国経済の規模を指摘。例えば、西側諸国との関係(米国、カナダ、NATO欧州諸国、日本、韓国)は比率では、ロシア経済とEUとの関係より小さい。「中国は、現在の危機よりかなり前、この危機が2022年に始まったと考えると、例えば2020年、「双循環戦略」を宣言している。この言葉は、大きな貿易ネットと並び、国内市場も構築し、またはそれを経済成長のドライバ−として形成するという意味である。つまり、国際システムと国内市場で商品が同時に循環すると、中国は、コロナウィルスであろうと、金融危機であろうと、そのほかのことであろうと、あらゆる対外ショックに対し、きわめて安定するだろう」と同専門家。トカチェンコ氏によると、中国の貿易高は、1兆ドル以上であり、そのため、西側市場を拒否することは、中国にとってきわめて異常なことである。だが「双循環戦略」は、耐え抜く上で中国を助けるだろう。以下略

17日(金)「シック、華麗、美:ロシア国民、金75トン購入」(金需要は15倍)(イズヴェスチヤ紙、オクサナ・ベルキナ)ロシア国内の金需要は昨年、記録的となり、15倍増えた。ロシア国民は、1年前の5トンに対し、投資金塊75トンを購入した。金の爆発的需要は何によるものなかのか、このトレンドは2023年も続くのか、どこにメリットがあり、デメリットがあるのか、金の価格はどうなるか、本紙は明らかにした。不安定の時代、金需要は常に大きくなる。人々は信頼できる貯蓄保存手段を探している。おそらくこのため、2022年、ロシアでは国民による金購入量の顕著な増加がみられた。財務省によると、ロシア国民は2022年、投資金塊75トンを購入した。2020年〜2021年、金の購入が約5トンであった。ちなみに、昨年、アナリストは金約40トンが売られると予想していた。こうした投機的需要の原因は、同時にいくつかの要因がある。これは不確実性や、地政学的問題、ル−ブル安の懸念、非友好国通貨への強まる不信である。「慣れたドルやユ−ロは、最早、立派な資産ではない。不明瞭の見通しの中、資金を増やすことより、保存する方法を探すことが第一義的となる。金への投資は、まさに貯蓄維持の目的では最も信頼できる投資手段の一つである」と「ロスドルバンク」副理事長アナトリ・ヴォジョフ。中央銀行の対策により、投資手段の範囲が大幅に狭められた。まさに外貨制限は、金需要の急増の強力なドライバーとなった。「政府と中央銀行の対抗措置で状況を正常化できたとはいえ、外国資産への投資により資産多角化の可能性ははるかに少なくなった。いくつかの投資は今でもブロックされているが、顕在化及び潜在化インフラリスクは、外国資産の魅力を低下させている。こうした状況の中、金への投資は、2022年、まさに投資家が利用した代替手段の一つである」と「KSPキャピタル」社アナリスト、ミハイル・ベスパロフ。心理経済研究所長アレクサンドル・ネヴェロフによると、金をリアルマネ−としてとらえる伝統があり、またあらゆる世界の為替システムで売ることができ、例えば、仮想通貨のように「停電」させることはできない。税の緩和は強力な刺激となった。昨春、ロシアでは銀行で金塊購入する際の20%の付加価値税は廃止された。このように金は事実上、金融システムとは関係なく、常にどこでも需要があり、そのため、金の所有はきわめて安全である。第一にどこかで保管する必要があり、第二に金利収入はなく、さらに多くの金は、持ち去れない。以下略

15日(水)「新たな同盟と秘密のサイン:何故に習近平は急いでモスクワに行くのか」(ノ−ヴィエイズヴェスチヤ紙、エカテリナ・マクシモワ)中国国家主席習近平は、三期目に選出された直後、最初の訪問を予定している。訪問先はモスクワである。中国指導者のサインをどのように解読するか。ロシアも中国も公式には、訪問日を明らかにしていない。中国専門家ニコライ・ヴァヴィロフによると、中国国家主席の訪問日は、最後の瞬間まで秘密のままだろう。公式発表は、習近平主席が飛行機に乗った後になって、初めて出てくるだろう。東洋学者、政治学博士アンドレイ・ヴィノグラドフは、この訪問はシンボリックなものとみなし、何故に習近平氏がポストを「刷新」して、他の国ではなく、ロシア訪問を最初の仕事にしたか、説明している。「国家指導者の外国訪問は、一任期中、1回かもしれない。現在、習近平氏は、三度、国家主席として選出され、今後、中国国家主席として、ロシアへは、1回のみの国家訪問となるかもしれない。国家元首は就任後、最も近しい国へ訪問する伝統がある。現在、中国とロシアは最も近しい関係である。そのため、モスクワ訪問は当然なことである」と同氏。さらに厳しい国際情勢の中、こうした会談は、特別な意味ももっている。「もちろん、これは、一種の支援として認識されている(中国人は分かっている)。これは疑いの余地はない。習近平主席の訪問は、両国関係の特別な性格について、また中国が西側圧力下にあることも証明するものである。この圧力は軍事的にも経済的にも、絶えず強まっている。第三の点もある。純粋に技術的な点もある。ロシアでなければ、どこへ行くのか?これも、多少足りとも相応しい代替国を探すことは難しいと思う。ちなみに2013年も、習近平氏が初めて国家主席に選出された時も、モスクワを訪問している。両国間には継承性も伝統もある」とヴィノグラドフ氏。東洋学者、政治学者ヴノグラドフ氏は、今回の訪問では、現実的意義も大きいとみている。「両国リ−ダには、話し合うべきことが存在する。両国の貿易高は約2000億ドルである。重要な合意が達成され、経済問題、政治問題、国際情勢など、重要問題について話し合われるだろう。ある話し合いは明らかにされ、ある話し合いは、閉じた扉の向こうとなるだろう」とヴノグラドフ氏。経済学博士、ロシア科学アカデミー東洋学研究所主席研究員アンドレイ・オストロフスキ−は、中国は以前、ロシアとの協力を拡大すると表明していたと指摘。「おそらく、何らかの協定が調印されるだろう。軍事や政治から経済いたる、エネルギ−資源の中国への供給も含め、あらゆる分野にわたるだろう。露中の貿易高は、明らかに不十分である」とオストロフスキ−氏。以下略

13日(月)「市場では公定歩合7.5%、4回連続で据え置きとみている」(中央銀行はどの方向に変更するのか、これは銀行部門にどのように影響するか)(イズヴェスチヤ紙、ナタリヤ・イリイナ)中央銀行は317日の理事会会議で、4回連続で公定歩合を7.5%に据え置くだろうと、本紙コンセンサス予想。中央銀行は、バランスをとっている。一つは、インフレ加速リスクが、ル−ブル安と膨張する国家支出より維持されており、他方は、融資低金利は、経済回復を支えている。市場は、公定歩合引き上げサイクルは、夏頃から始まるとみている。これが起こると、預金収益はさほど増えず、融資収益はかなり増える。債務費用には、規制の強化とクライアントの支払い無能力に関する懸念も影響している。公定歩合据え置きには、本紙が取材した大手金融機関の専門家17名中15名が予想している。「レネッサンス」銀行と「チンコフ」銀行だけは、317日の理事会会議で引き上げサイクルが始まり、第一歩は0.25%と表明。「ユニクレジットバンク」とクリミア「RNKB」銀行も、引き上げがないともいえないとしている。210日の前回理事会会議では、総裁エリヴィラ・ナビウリナは、2023年、公定歩合引き上げの可能性は、引き下げより高いと表明。また中央銀行は、近々の理事会会議でも公定歩合の引き上げは合理性があると指摘して、市場へは厳しいシグナルをおくっている。同時にマクロ経済状況は大きく変化していないと、「SberCIB Investment Research」社債務市場上級戦略家イゴリ・ラポヒン。一面では、インフレは適度のままであり、2月ではこれはおそらく、タ−ゲットの4%以下だろうと、同専門家。2月の最終週、キュウリ価格の急落で、0.02%のデフレが見られた。他面、今後数ヶ月間、物価上昇のリスクは強まっている。これは、ル−ブル安や、国民のインフレ期待の増加、予算赤字の拡大、労働市場の人手不足が影響すると、「ソフコムバンク」主席アナリスト、ミハイル・ワシリエフ。それによると、この4つの要因全て、2月と比較すると、3月半ばでは顕著となっている。「2月からル−ブルは、対ドルで4%安くなり、73ル−ブルから76ル−ブルになった。制裁による石油ガス収入の減少と地政学的リスクが影響した。今年、こうした予想には、ドルに対する年平均ル−ブル相場75ル−ブルを考慮している(下半期、7678ル−ブル)」とミハイル・ワシリエフ。さらに先月、1年先の国民インフレ期待が上昇し、12.2%となった(1月比+0.6ポイント)。企業の価格予想も、相変わらず、高いままである。これは、物価の実質上昇の本質的部分である。以下略

9日(木)「蓄積効果:ロシア・EUの貿易高、8年間で最大」(制裁10パッケージにもかかわらず、昨年、EUに対するロシア輸出高は2034億ユ−ロ)(イズヴェスチヤ紙、ソフィヤ・スミルノワ)2022年、EUはロシアからの輸入高は、2034億ユ−ロ。最近では似たような数値(2036億ユ−ロ)は、2012年。貿易高は2014年以来、最大となり、2586億ユ−ロ。同時にロシアへのEUの輸出は、約30%減少し、552億ユ−ロとなった。全体としてEU・ロシアの貿易高は、2.3%増え、2586億ユ−ロとなった。これは、世界経済にとって、どのような意味なのか、今後、EUとロシアの貿易高はどのように発展するのか。ロシアとの貿易で、EU諸国の貿易赤字は、1482億ユ−ロ。これは、2021年の倍である。こうした結果が、対ロ制裁10パッケージにもかかわらず、起きている。いくつかの原因を指摘することはできると、「IVAトラスト」社社長ヴィクトル・シャフリン。「先ず、ロシアから供給されるエネルギ−資源及びその他原料価格の高騰である。第二に制裁が強化させる前、欧州諸国は、急いでロシアの炭化水素資源、中でも天然ガスの備蓄を行ったことである。ロシア及びベラルーシへのEUの輸出は、大幅に減少し、隣国経由の平行輸入の増加でわずかに補われたにすぎない」と同アナリスト。それによると、2023年、貿易高の大幅な減少の可能性がかなり高い。「第一に、“ノ−ド・ストリーム”による供給は、おそらく再開されないだろう。第二にロシア石油輸出の主な制裁は、昨年末及び今年初めに発効し、やっと今、貿易高に影響し始めることになる。第三にパイプライン“ドルジュバ”によるポ−ランドへの石油供給はストップしたことである。そして、ウクライナでの特別軍事作戦が進展するにつれ、またモルドヴァ状況が悪化するにつれ、ウクライナ経由の輸送は、いつかまったく停止するおそれがある」と同氏。それによると、ロシア経済は、ますます輸出代替先に向かうことになる。「こうした輸出はデイスカウントになるが、世界価格は、品不足から上昇する可能性があることから、ロシア企業及びロシア予算の収入には、このデイスカウントはさほど影響しないだろう」とヴィクトル・シャフリン。デ−タを解釈する場合、貿易高計算方法の特殊性を考慮する必要があると、ロシア国民経済・国務大学OECD規格分析センタ−長アントニナ・レヴァシェンコ。「第一に貿易高には輸出高が入っている。そのため、EUからのロシアへの輸入が減少しても、貿易赤字は20223月、181億ユ−ロで、超過分はEUへの輸出となる。第二に貿易は金額で評価され、輸出量ではない。以下略

7日(火)「ロシアGDP2023年、−1.15%の予想」(どのような部門が好成績となるか)(イズヴェスチヤ紙、エカテリナ・ラキチナ)2023年、ロシアGDPの落ち込みは、1.15%となると、本紙のコンセンサス予想。これは、「Moody's」社(−3%)の予想より楽観的だが、IMFの予想(+0.3%)より悲観的である。防衛産業や、鉄鋼、農業が経済を支えるだろう。同時に制裁から石油ガス収入の減少により、プラス成長にはならないと、各専門家。経済発展省は、成長ドライバ−となるのは、内需と民間企業の発展とみている。今年、ロシア経済は落ち込むと、本紙が取材した銀行、金融機関、格付け会社の専門家13名中10名が予想している。さらに3名は、2023年、GDPは約ゼロ%と予想している。アナリストの平均的評価は、1.15%の落ち込み。経済発展省の9月予想によると、ロシア経済の落ち込みは2023年、0.8%。同省は、今年及びその後の予想について、4月に見直すと表明。中央銀行の2月予想によると、GDPの動向は、1%の落ち込みから1%の成長の間としている。以前、「Moody’s」社は、ロシア経済は一気に3%落ち込むとみていた。だがIMFは、よりポジティブな予想を出し、0.3%の成長とした。「Moody’s」社の予想は、新たな環境への経済の順応化措置について考慮していないと経済発展省。同省によると、「Moody’s」社は、分析を間違えている。2022年では落ち込みは7%と予想したが、実際、落ち込みは2.1%にすぎなかった。同省は、ロシアの戦略課題は、経済を新たなレベルに引き上げるという大統領発言を引用した。これについては、大統領教書で述べられている。「そのため、政府は、内需と民間企業の発展がドライバ−となる安定した成長軌道に経済を乗せるため、戦略的優先課題の実施を続けている」と同省。本紙が取材した専門家は、今年、ロシアGDPを支えるのは、軍需産業、国家発注、輸出、新たなロジスティクスチェンの形成であると、意見は一致している。農業、鉄鋼、防衛部門向け加工産業は発展するだろうと、「モスクワ信用銀行」アナリスト。今年、東方方面の役割が強まるとみられると、マーケットプレイス「フィンミル」金融アナリスト、セルゲイ・チェヴルイチキン。同時に「ゼニト」銀行分析部長ウラジーミル・エフスチフェ−エフは、経済動向は、南方及び東方への方向転換の早さにかかっていると指摘。ロシアGDPは、2023年下半期、四半期毎に成長が始まると、「SberCIB Investment Research」社主席エコノミスト、アントン・ストルチェネフスキ−。国家支出、新たなパ−トナ−とのロジスティクス及び技術チェ−ンの調整、きわめて低い失業率の中、国民所得の増加が、GDPを支えるだろう。以下略

3日(金)「無思慮、無慈悲:EUは、第11次対ロ制裁を準備」(「今日の経済」紙、ドミトリ・シコルスキ−)「無思慮だが異なる制裁をもっと多く科す:こうした表現で今日、EUでは反ロ行動が行われている。第十次制裁につづき、EUは、第十一次制裁を科すだろうが、おそらく、それには原子力部門は含まれないだろうと、ロシア科学アカデミ−欧州研究所主席研究員セルゲイ・フョ−ドロフ。ポ−ランド気候・環境相アンナ・モスクヴァはザグレブ市でのエネルギ−会議で、EU諸国に対し、ロシアの原子力部門に制裁を科すよう求めたと、ロイタ−通信は伝えた。「ロシアとのあらゆる原子力協力は停止すべきであり、欧州はそのように行動すると信じている。原子力部門の制裁は、次の制裁部分となるべきで、これは我々の今後の選択であり、いかに困難でも、そうやるべきだ」と同氏。ポ−ランドは、EUの第十次制裁に原子力部門を含めるようロビー活動をしたが、フランスとハンガリーは、この提案をブロックした。EUは、原子力発電が左右されるウラン鉱石とロシア核燃料がなくなることを懸念している。先ず、こうした提案が気に入らない国は、ハンガリーで、「ロスアトム」社と二つの原子炉建設の契約を結び、運転は2022年に始まる予定だったが、明白な理由により延期された。ポ−ランドは、原発を所有しておらず、損失なしに原子力部門の制裁のロビ−活動を行っている。その最大の受益者は、ポ−ランドの米国スポンサ−である。米国は、「Westinghouse」社が「ロスアトム」社のポジションを占めるため、欧州から同社をかなり前から締め出そうとしている。2月、ポ−ランド・米国のロビ−活動は、成果をもたらさなかったが、間もなくEUは、第十一次制裁の準備を始め、そこに含めるものを考えるだろう。大きな決定から、ロスアトム社との断絶と、ロシアパイプラインガスと液化天然ガスの禁輸は外された。「欧州は、制裁ポテンシャルをほぼ使い果たし、これが最後の制裁パッケージとみている。ここには様々なつまらないものが入っている。EU諸国は、制裁を監視するための制裁を導入するという決定を下すまで合意している」とセルゲイ・フョ−ドロフ。近々、EUは、制裁のほか、ロシアとの関係発展を阻止する法律作成に力を集中するだろう。特に重視されるのは、エネルギ−資源取引と平行輸入となる。「欧州委員会は、制裁が完全に履行されているかどうか、制裁を回避できる可能性が存在しているかどうか、これを注視する意向」とフョ−ドロフ氏。以下略

31日(水)「ロシアは腹を立てず、輸入品代替生産を行っている:制裁で、工業は飛躍してる」(「今日の経済」紙、ドミトリ・シコルスキ−)制裁は、ロシアに対し、西側輸入品の代替品を模索する課題を提起した。このプロセスで最大の役割を演じているのは、輸入品代替生産であると、サンクトペテルブルグ議会投資委員会委員長、経済団体「ビジネスロシア」地方支部長ドミトリ・パノフ。対ロ制裁は、輸入品代替生産をロシア経済の基本課題にした。欧州はこの半年間、ロシア企業には現在、国内で探すか、あるいは友好国から購入する必要のある様々な設備・機械のロシアへの輸出禁止に力を注いできた。西側からの輸入への依存は全面的ではないが、しばしばここでは、ロシアでまったく生産していない商品が対象となっている。例えば、ロシア国内で生産された自動車にはほとんど、「Bosch」社の製品が搭載され、こうしたことは、他の機械にもみられる。メデイアグル−プ「パトリオット」と連邦ニュ−ス機関「FAN」は、輸入品代替生産問題について、議論した。「パンデミック当初、建設では輸入材は約30%だったが、現在、輸入品の割合は5%以下である。輸入品代替生産の不十分なレベルは、弱電分野と自動機械分野だけにみられれる」とパノフ氏。ロシアが90年代、必要量の生産をやめた電気システムや、複雑機器について、議論されている。トンネルの先に光りはたしかにある。多くの問題が今日、解決されている。「輸入品代替生産の問題をついて言われた時、あなたは最近、いつ、黄色紙を利用したか、質問する。1年前、議会ではこれは全て黄色だったが、今ではこれについては忘れた」とパノフ氏。同様な状況は、建設部門でみられ、問題は、イノベ−ション技術が求められるプレミアム部門だけに存在する。「ここでは輸入の割合は約1015%で、何故なら“プレミアム”分野では、特別な塗料やその他部品が使われているからだ。この部門は、年間、住宅12千万uを建設するという大統領令を実行している。伝統的な材料の場合、ロシアでは輸入には5%以下の依存である」とパノフ氏。関連部門では困難も生じている。建設機械の代替製作の課題が出ている。「“Caterpiller”社、“Komatsu”社など西側企業の機械は、ロシアの建設現場では積極的に使われてきた。これも深刻な課題である。スペアパ−ツの問題がある。これは、目下、平行輸入で解決している」とパノフ氏。こうした状況により、ロシア機械メ−カの立場を強くすることはできるが、代替生産には数年かかり、こうした問題は、短期間ではうまくいかない。以下略

27日(月)「ロシアは何故、破綻しないのか:西側は、ロシア経済の堅牢性に驚く」(「今日の経済」紙、ドミトリ・シコルスキ−)ロシア経済は2022年、制裁打撃に見事に耐えることができた。GDPの落ち込みはたった2.1%で、西側企業の撤退と非友好国からの輸入禁止は、国内に輸入品代替生産や新たな産業を起こさせた。本紙は、ロシアと西側との完全断絶の1年について、総括してみた。特別軍事作戦開始により出来事は、地政学的現実だけでなく、ロシア経済発展のル−ルも変更した。ロシアは、西側市場を失い、その協力は前世紀90年代初めからドグマであった。現在、ロシア経済は、新たなやり方で発展しており、新たな現実にきわめてうまく順応していると認識する必要がある。20221月〜2月、GDPの成長率は2021年第四四半期の水準を維持し、5%であり、産業生産は、採掘部門と加工部門により7.5%の成長であり、失業率は、過去最低の4.3%だった。実質賃金は2.8%増え、消費者需要にポジティブに影響し、小売売上は1月〜2月、4.4%増加であった。2021年、予算の黒字は51476千万ル−ブルで、2022年初めも、状況は改善さえした。輸出収入は当時、連邦予算プランよりかなり多かった。この数値からすると、国内経済は、特別軍事作戦まで、かなり優良に進んでいたと、結論づけることができる。ドネツク人民共和国と、ルガンスク人民共和国を承認後、ただちにロシアの対し導入された西側制裁の最大目標は、ロシア経済となった。フランスの財務相ブリュノ・ル・メールは、当時、ロロシアに対し、全面経済戦争を宣言した。2022年に導入された対ロ制裁の数は、未曾有のもので、37日までに制裁数ではイランを抜いた。イランは、10年間、核プログラムにより、西側制裁下にある。夏、制裁総数は、8千件を越え、主要マスコミは、数えることをやめた。制裁は、ロシアと集団西側の関係規準となり、近い将来、撤廃されることはないだろう。西側制裁は、いくつかの分野にわかれる。ロシアの輸出入、金融部門、二次制裁、民間人である。非友好国は2022年、ロシアへのハイテク製品の輸出はやめ、ロシア資源にたいし、禁輸を行った。最も有名な例は、G7による価格上限の設定と同時にEUは、石油・石油製品の購入を拒否したことである。昨年、ロシアの貿易デ−タは閉鎖されたが、「RBK」社の分析では、ロシア貿易における非友好国の割合は、55%から45%まで減少した。この数値は、欧州の禁輸により減少し続けるが、これは、2023年の最終統計デ−タをみないと分からない。ロシアの貿易は変化した。2022年、最初の9ヶ月間(税関庁デ−タ)、ロシア貿易は25%増え、4310億ドルまで増え、輸入は16%減少し、1800億ドルまで減少した。以下略

23日(木)「中国との貿易高、2024年前に2000億ドル」(プ−チン氏は、ロシアは2024年前に中国との貿易高が2000億ドルになると推測)(イズヴェスチヤ紙、「経済」)ロシア大統領ウラジーミル・プ−チンは、ロシアと中国との貿易高は、2024年前に2000億ドルになると、水曜日、222日、中国外交トップの王毅共産党政治局員との会談で発言。「2024年には2000億ドルにするという目標を設定している。昨年、これはすでに1850億ドルだった。目標の貿易高は、予定より早いかもしれないと、予測する根拠はある」とプ−チン氏。露中関係は、前進しており、新たな段階に入っていると指摘。「国際関係は、今日、厳しいものがある。これは、二極体制が崩壊した後、良くはならず、逆により緊迫するようになった。こうした中、国際舞台における露中の協力は、何度も強調しているように、国際情勢の安定化にとって、きわめて重要である」とプ−チン氏。ロシアは習近平中国国家主席の訪問を待っている。これは、両国関係発展のインパクトとなるとロシアは考えている。王毅氏は、とりわけ、ウクライナ紛争の平和的解決の中国プランを紹介するため、221日にモスクワを訪れた。その日、ロシア安全保障会議書記ニコライ・パトルシェフと会談と行った。会談後、王毅氏は、中ロ関係は岩のように固いと、中ロ関係の強さを指摘した。222日、同氏はロシア外相セルゲイ・ラヴロフと会った。ロシア外相は、ロシアと中国は互いの利益を守るため行動する用意があると発言。一方、王毅氏も、中国とロシアは、国際情勢が変化する中、戦略的決意を維持し、多極世界を形成する方向にしっかりと進んでいると指摘。113日、中国税関総署は、露中貿易高は29.3%増加したと伝えた。2022年、貿易高は記録的で1907億ドルとなった。ロシアは中国へ液化天然ガス、石炭、重油も含め、エネルギ−資源を輸出している。中国は、ロシアへ家電、自動車、衣服などを輸出している。221日、「The Wall Street Journal」は、習近平主席はプ−チン氏と会うため、数ヶ月以内にモスクワを訪問するかもしれないと報じている。同誌によると、訪問日はまだ決められていない。訪問は、4月か、5月にあるかもしれない。同誌によると、中国国家主席は、多数による平和交渉を支持し、核兵器の使用を認めない指摘する予定。

21日(火)「60歳後、健康寿命は6年」(男性の場合、年金支給年齢の引き上げは、急ぐべきではない)(独立新聞経済部次長アナスタシア・バシカトワ)ロシアにおける健康寿命の長さは、2022年、60歳の場合、6年余りと、保健省広報。「Bloomberg」紙は、年金生活者の健康寿命の長さについて、各国のランキングを公表した。ほぼ8年から18.5年とばらつきがある。保健省は、ロシアと世界のデ−タは比較できないと指摘。これは、高齢者の健康問題を解決するわけではない。ガイダル研究所の専門家は、年金支給年齢の引き上げテンポを特に男性の場合、緩めるよう助言している。さもないと、健康寿命期間は、年金以前は終わるおそれがある。本紙は、ロシアにおける年金生活者の健康寿命期間がどれほどか、明らかにしてみた。「国家統計庁のデ−タによると、ロシアにおける健康寿命の長さは、60歳の場合、2022年、男女とも、6.27年」と保健省広報。同省によると、こうした数値には2020年と2021年、パンデミックが影響し、他の国も同じである。特にこれは、高齢者に影響した。「すでに2022年、中でも保健分野でとられた措置の効果による大幅な回復成長を認めることができる」と保健省。保健省が高齢者健康の報道に注目した理由は、OECD加盟38カ国のランキングについて「Bloomberg」紙の公表である。年金生活者の健康寿命期間は、国にもより、ほぼ8年から18.5年の範囲である。最も長いのはフランス(男性)とルクセンブルグ(女性)であり、最も短いのはメキシコ(男女とも)である。アウトサイダ−としては、男性の場合、コロンビアと、女性の場合、米国も含まれる。健康寿命の長さから実際の年金年齢を差し引き方法で、年金生活者の健康寿命を定めている「Bloomberg」紙のアナリストのやり方は、実際、批判されている。こうした差し引き自体、正しくないと専門家。「死亡表の数値を利用し、年金受給の具体的年齢における寿命を見る必要がある。平均で、年金生活でどの程度生きるか、だけでなく、年金生活に入るまで生きられるのか、こうした分析が重要である」と経済大学A.G.ヴィシネフスキ−記念人口研究所研究員ワレリ・ユマグジン。「Bloomberg」紙は資料として、世界保健機関のデ−タを利用している。しかし、これは、出生を起点としているか、それとも、60歳の場合としている。そして、執筆者はそうしたデ−タを様々な国にあてはめ、しかも、年金受給年齢も同じではない。「年金受給年齢が60歳から大きく異なるほど、ゆがみは大きくなる」とロシア国民経済国務大学応用経済研究所国際人口研究室副長セルゲイ・シュリギン。以下略

17日(金)「日本、ロシア石油の輸入に回帰」(ロシア石油の輸入への日本回帰は、石油市場の取引構図の変化のせいかもしれない)(イズヴェスチヤ紙、「経済」)ロシア石油の輸入への日本回帰は、202212月にEUによる禁輸導入後に始まった石油市場の取引構図の変化のせいかもしれないと、216日、燃料エネルギ−事業体発展研究所専門家キリル・ロジオノフ。それによると、制裁前、欧州にとって最大の石油供給国はロシアだったが、日本の場合、中東諸国だった。「例えば、2021年、EUの石油輸入は、37230万トン(英国及びノルウェーからの供給は除外)だった。その内、ロシアの割合は27%で、一方、OPEC四大産油国(サウジアラビア、イラク、アラブ首長国連邦、クウェート)の割合は14%にすぎない」と同専門家。例えば、ロジオノフ氏は、税関統計デ−タを用い、それによると、日本は2021年、石油12210万トンを輸入し、その内、ロシアの割合は4%で、一方、サウジアラビア、イラク、アラブ首長国連邦、クウェートの割合は83%。EUによる禁輸で、中東諸国からEUへの石油輸出が増えるはずだった。「だがOPEC202211月から石油割当量を1日当たり200万バレル、減産した。そのため、期待された供給量は、OPEC諸国の輸出先をアジア市場から欧州市場へ転換することで、増加するだろう。一方、これはアジア消費者をロシア石油の輸入増に方向転換させるだろう。IEAのデ−タによると、中国へのロシア石油の輸出は202212月の1日当たり180万バレルから20231月の210万バレルに増加したと、ロジオノフ氏。この日、日本の財務省は、報告書をサイトにアップし、それによると、日本は1月、この5ヶ月間、初めてロシアから少量の石油を購入した。20221月と比較すると、ロシア石油の輸入量は76%減少している。昨年125日から海上輸送によるロシア石油のEUへの禁輸は有効となっている。EUでは、1バレル60ドルという石油価格の上限を設定した。昨年1223日、ロシア副首相アレクサンドル・ノヴァクは、テレビ局「ロシア24」のインタビューで、ロシアのエネルギ−資源は、世界経済で常に需要があるだろうと、発言。

15日(水)「ロシア経済のネガティブな発展を阻止」(ロシア首相:ロシア政府は、経済のネガティブな発展を阻止できた)(イズヴェスチヤ紙、「経済」)ロシア指導部は、経済のネガティブな発展を阻止することに成功したと、火曜日、214日、ロシア首相ミハイル・ミシュウスチンは、ロシア社会経済の発展予想に関する拡大会議で発言。それによると、外的要因を考慮して、発展動向を定着させる必要がある。「事態進展のネガティブなシナリオを阻止し、こうした厳しい環境の中、避けられない減速を大幅に低下させ、最大な点は、こうした容易ならぬ時期に国民を支え、もちろん、最も脆弱な経済の分野を支援することができた」と首相。政府は、今後、経済の円滑な回復を目指すと首相は強調。また内需を目指すロシア経済の多くの部門で、成長がみられると、指摘。これは、製薬産業、農業、建設、鉄鋼、衣服、コンピュータ、電子機器、光学機器である。29日、プ−チン大統領は、ロシアは西側が生み出そうとした経済の最も困難な段階を克服したと指摘。それによると、今年、経済成長は大きくはないが、やってくる。131日、IMFは、2023年のロシア経済の予想を発表した。GDPは、0.3%の成長と見込まれている。同時にロシア大統領は、ロシア経済の安定性を指摘した。ロシア経済は、非友好国だけでなく、私たちが予想したよりはるかに良かったと発言。

13日(月)「逆効果:石油価格、3月に100ドル突破」(ロシアの減産、市場にどのように影響するか)(イズヴェスチヤ紙、ワレリ・ヴォロノフ)ロシアの石油減産の決定は、2月に1バレル90ドル、3月に100ドルまで価格上昇させるかもしれないと、本紙が取材した専門家。210日、副首相アレクサンドル・ノヴァクは、ロシアは3月、1日当たり50万バレルを自主的に減産すると伝えた。この減産は、約5%で、1月、この数値は、980万〜990万バレルで推移していた。ロシアは、EUによる石油価格上限の設定により、こうした動きをせざるえなかった。しかし、世界的制限がある中でも、一連のプレ−ヤは、闇方式でロシア石油の買付に関心を抱いていると、専門家。ノヴァク氏によると、この減産は、市場関係の回復を促す。「ロシアは、ロシア石油販売の際、価格上限という仕組みは、市場への干渉であり、集団的西側諸国の破壊的エネルギ−政策の継続とみている。将来、これは、石油部門の投資減少や、将来の石油不足だけでなく、世界経済の他の部門にも同様な影響が出るおそれがある」と副首相。世界石油市場への脅威を一掃する一つの動きとして、ロシアでは燃料供給契約で、あらゆる非合法制限項目の直接的又は間接的表現を禁止されている。石油減産の政府決定は、予想外のことではない。何故ならば、以前、ノヴァク氏は、減産について発言していたからだと、「IVAパ−トナ−ズ」社分析部長ドミトリ・アレクサンドロフ。この措置は、価格上昇につながるだろうと、同氏。サウジアラビアによる、最近の石油価格上昇を考慮すると、アジアの買手にとって、こうした決定は、1バレル100ドルにもなる価格上昇に寄与する可能性があると、エネルギ−資源メ−カ及び販売会社協会「信頼パ−トナ−」監査会議副議長ドミトリ・グセフ。前日、サウジアラビアは、アジア向け、また米国ユ−ザ及び欧州ユ−ザ向け、石油価格を引き上げたと、「Bloomberg」紙は伝えた。以前、202211月、サウジアラビアは10月比4.5%の減産を行い、輸出は6.3%の減少を行ったと伝えていた。2月、Brent石油価格は1バレル90ドルになる可能性があり、3月では、中国の需要増があると、1バレル90100ドルになる可能性があると、「Freedom Finance Global」社アナリスト、ウラジ−ミル・チェルノフ。西側は、禁輸や価格上限の設定など、非市場的やり方によって、石油市場を不安定化させようとしており、ロシアは、対抗措置により、これができないようにし、石油価格を上昇させることができるだろうと、国際エネルギ−政策・外交研究所「MGIMO」副長イグバル・グリエフ。以下略

9日(木)「ロシアでドルを使う:リアルセクター、ロシア経済の爆発的成長を保障」(「今日の経済」紙、ドミトリ・シコルスキ−)2022年の経済方式の最初の成果が出た。西側寄り路線の拒否及びリアルセクターへの石油ガス収入の投資は、ロシア国内における新たな改革の立ち上げとなったと、プレハ−ノフ記念ロシア経済大学マネージメント・ビジネステクノロジー学科教授ワレリ・マスレンニコフ。「Bloomberg」紙は、苛酷な制裁の年の後、ロシア経済の実情について分析した。ロシアは、石油ガス収入により、ロシア企業が西側輸入品の代替品を開発するため、経済への国家投資を増やした。「Bloomberg Economics」紙によると、2022年、投資はロシア国内では、昨年3月、専門家は20%の経済落ち込みがあると予想したにもかかわらず、6%増加した。この数値は、リアルセクターの未曾有の成長を物語っている。同紙は、昨年のロシアの数値と、2008年(金融危機)とGDPの落ち込みがリアルセクターへの大幅な減少と結びついた2014年のデ−タと比較した。2022年、ロシアの投資は、GDPの落ち込みが、クリミア出来事より大きかったにせよ、増加した。2022年、ロシアの国営企業は、経済のリアルセクターへの投資を増やすか、或いは昨年と同程度に維持している。このおかげで、ロシアの生産は西側市場が完全に閉鎖しても、2%しか減少していない。制裁により、ロシアでは国家投資で事業を行う多くの民間企業が誕生した。プスコフ州では、蓄電池の生産が軌道にのり、チュヴァシ共和国では、過酸化水素生産の新工場の建設が行われ、モスクワ郊外では、油圧機器の生産工場や、製薬工場がオ−プンした。ロシアはさほど完全でない技術で、2022年に半減した輸入品を代替生産し、西側諸国への依存を減少させている。「Bloomberg」紙は、このプロセスを逆近代化とよんでいるが、その成功にはさらに数年かかる。だが2023年は、厳しいものとなるだろう。輸出収入の減少により、経済への投資は、GDP1.5%落ち込みの中、5%減少する。国は、投資を続けるが、法人収入の減少は、投資規模に影響するが、これは「Bloomberg Economics」紙の予想であり、またもや、的中しないおそれがある。「経済のリアルセクターへの投資は、安定した経済成長を確保できる唯一の政策である。こうした方針は、ロシアでは67年前から始まり、2022年では本格的に加速された」とワレリ・マスレンニコフ教授。こうした経済路線の基本は、通貨量の急増である。「国は、以前、ドル・ユ−ロに換金されていた資産をリアルセクターへの投資に使っている。これは、強力なプロセスであり、ロシアには12年間、古い惰性が重くのしかかるが、その後、爆発的成長が起こるだろう」とマスレンニコフ氏。以下略

6日「公定歩合、一時休止:公定歩合7.5%に維持」(いつ、どのような条件で変更されるか)(イズヴェスチヤ紙、ミラナ・ガジエワ)210日、中央銀行理事会会議で公定歩合の変更は一時休止で、7.5%に据え置かれるだろうと、本紙コンセンサス予想。こうした決定は、年初、適度のインフレのため、下されるとアナリスト。一面では、国民は貯金モ−ドに移行し、他面ではル−ブルは徐々に安くなり、石油価格は下落する。専門家は、現在、固定歩合の水準はバランスがとれたものであるが、物価上昇が加速されると、0.5%引き上げられるかもしれないと、みている。210日の中央銀行理事会会議で公定歩合を7.5%に維持すると、ロシア大手銀行アナリスト14名全ては同じ見通しだった。昨年10月と12月、二回の理事会で中央銀行は同じような決定をくだした。それまで、公定歩合は2月の9.5%から20%と急上昇したが、その後、中央銀行は、計画的に7.5%まで引き下げた。現在、公定歩合の引き上げ必要性はない。何故なら現在、国内インフレ率は、適度と、「SberCIB Investment Research」社国債市場上級戦略家イゴリ・ラポヒン。「1月、我々の計算では、インフレ率は前月比0.70.8%で、昨年同月比より低い。一時的及び反復的要因の効果が均される安定的物価上昇の指標は、年換算で4%以下。これは、、個人の高い貯金傾向を物語るかもしれない。さらに1月、個人及び企業のインフレ期待は0.5%下落した。一方、銀行はこの数ヶ月間、国債収益増加の中、融資及び預金金利を引き上げ、債務者への要求を強めたと、同氏。同時に昨年10月の中央銀行理事会会議後、インフレ加速リスクも強まったと、「ソフコムバンク」主席アナリスト、ミハイル・ワシリエフ。第一にこれは、Brent石油価格の下落及び制裁によるUrals石油のデイスカウントの拡大による、対ドルでの8%のル−ブル安(6570ル−ブル)。第二に価格上昇には、2022年、予算赤字3.2兆ル−ブルまで拡大したことも影響し、市場の見込みを上回っていると、同専門家。そして、経済の様々な部門での人材不足はインフレを加速させるおそれがあり、そのため、労働者への賃金が上がることになる。こうしたインフレ促進リスクが現実化すると、インフレは加速したかもしれないと、同アナリスト。公定歩合維持の他の理由は、多くの分野のメ−カコストの増加と、消費者及び産業需要の回復的増加かもしれない。また個人の実質所得の段階的上昇と通貨量及び現金の増加も影響していると、格付け機関「NRA」格付け部長セルゲイ・グリシュニン。以下略

22日(木)「ロシアは、制裁規則にもとづく石油供給の禁止を守れるか?」(独立新聞、エレナ・クラプチャトワ)石油価格上限の設定を考慮した、21日に発効したロシア石油の供給禁止は、無意味となるかもしれない。このメカニズムは、仲介者、特に自前の営業部署を用いて、確立したチャンネルで炭化水素資源の供給をけした妨げるものではない。トレ−ダ−がロシア大統領令をいかに実施しているか、注視する監督者は明らかでなく、ビジネスマンにとって制裁はシンボリックなものである。発効した禁止策は、ロシアに対し昨年125日から導入された対抗策である。ちなみにEUは、ロシア石油の輸入をストップした。一方、G7諸国、オーストラリア、EUは、制限を科した。1バレル60ドル以上の石油の輸送と保険は禁止される。これは、海上輸送だけのことで、パイプライン石油は禁止されていない。25日からこうした措置は石油製品にも適用されるが、この場合、上限価格は目下、指定されていない。ロシア大統領はこれに対抗して、契約において、「上限価格」が直接又は間接的に定められている場合、ロシアの石油・石油製品の供給を禁止した。21日から輸出企業は、外国企業との契約に上限価格を定める仕組みのある条項は認めることはできない。だがこうした措置により、ロシア政府が提起した課題を解決できるか、大きな疑問がある。政府は、輸出企業に自主的に注意するよう求めている。とりわけ、輸出企業は、契約書に何らかの「価格上限」の兆候がないようにし、定期的に調査する必要がある。もし発見された場合、トレ−ダ−は、違反を一掃することになる。それも、自主的に行う。輸出企業の自覚の調査は、ロシアエネルギ−省が行う。同省は、政府の考えでは、石油企業と外国トレ−ダ−が、どのようにして自主的に利益を制限するか、注意するだろう。同省は、監督ではなく、モニタリングを行う。輸出契約が新たな規則に合致しているか、これを実際に管理するのは、連邦税関庁である。さらにきわめて不可解なメカニズムがある。税関は、輸出契約書に「上限価格」の兆候があるか、定めるため、全ての輸出契約書に目を通す。現在、連邦税関庁が、この手間のかかるプロセスに対処できるか、どのように管理するか、非友好国との協力の詳細を明らかにしようとする多くの企業が現れた場合、この負担に対応できるのか、分からない。また税関が、輸出契約に認められない価格構図があると、摘発できるか、かなり疑問である。以下略

31日(火)「ロシアのショッピングセンタ−の半分閉鎖の予想、当たらず」(イズヴェスチヤ紙、「経済」)ロシアにおけるショッピングセンタ−の半分閉鎖と、一部専門家の予想にもかかわらず、昨年、こうしたことは起こらなかったと、産業通商省は131日、伝えた。同省によると、こうした静的予想は、現実とはまったく一致していない。現在、ロシアのショッピングセンタ−では、約15%空いており、これまでは空きは510%と、同省。これは、ショッピングセンタ−組合のデ−タ。「ショッピングセンタ−を訪れる客数は、専門家のデ−タによると、2022年、平均でほぼ2021年レベル」と産業通商省。昨年11月末、商業不動産市場関係者によると、ロシアではショッピングセンタ−の半分が倒産するおそれがあると伝えた。当時、ロシアショッピングセンタ−組合は、約200軒のショップが売りに出されていると伝えた。その後、127日、「CORE.XP」社商業施設貸借部長ナデジダ・ツヴェトコワは、販売店の貸与価格は2023年、下落すると推測。今年124日に明らかになったことは、ショッピングセンタ−のオ−ナは、ショップ開設のため、中小企業に補助金を出すよう産業通商省に求めた。

27日(金)「甘いロシア液化天然ガス:日本は、“サハリン2”に関し、ロシアの条件を受け入れる」(「今日の