目次
『花の都より 第一報』(2020/01/26)
『元外科医のハバナ日記 (7) 変わりつつあるハバナの話』(2015/10/14)
『元外科医のハバナ日記 (6) 有る時にまとめ買いする生活を、計画経済と呼ぶのだろうか。。。』(2015/02/04)
『元外科医のハバナ日記 (5) ペルーで夏休み -スペイン語と高山病と地元料理と-』(2014/10/05)
『元外科医のハバナ日記 (4) 無駄に青い空と海』(2014/06/30)
『元外科医のハバナ日記 (3) 土着宗教の暗部を垣間見た一服の茶飲み話』(2014/02/21)
『元外科医のハバナ日記 (2) 公私ともにlife is busy』(2013/12/28)
『元外科医、ハバナ・クラブで乾杯 (1) 新任地でフロリダ海峡を眺めながらの徒然(つれづれ)』(2013/08/28)
『元外科医のヒマラヤ修行(18) 最後のスナップショット』(2013/06/28)
『元外科医のヒマラヤ修行(17) オーダーメイドにはまる』(2013/04/29)
『元外科医のヒマラヤ修行(16) 朋有、遠方より来たる 』(2013/02/28)
『元外科医のヒマラヤ修行(15) よどんだ空気と薄い空気の四方山話』(2012/12/30)
『元外科医のヒマラヤ修行(14) ネコが絶滅危惧種になりそうな国・ネパールでみる医療援助のありかた』(2012/10/31)
『元外科医のヒマラヤ修行(13) 夢の話をしよう』(2012/08/30)
『元外科医のヒマラヤ修行(12) ちゃんと、仕事もしてました』(2012/06/22)
『元外科医のヒマラヤ修行(11) 4月4日は何の日だったでしょう?』(2012/04/29)
『元外科医のヒマラヤ修行(10) カトマンズ・メトロポリタン・シティ、夕暮れの点描』(2012/02/28)
『元外科医のヒマラヤ修行(9) 生活の知恵を結集して冬を乗り切る』(2011/12/30)
『元外科医のヒマラヤ修行(8) ネコ好き親爺、晩秋の休日』(2011/10/27)
『元外科医のヒマラヤ修行(7) ある日、ヒマラヤ仙人宛てにメールが来た』(2011/08/26)
『元外科医のヒマラヤ修行(6) こんなご時世の有給休暇』(2011/06/29)
『元外科医のヒマラヤ修行(5) ヒモは気軽ね(ケガルネ)』(2011/04/30)
『三流国ネパールの民度を知る』(2011/03/03)
『元外科医のヒマラヤ修行(4) ヒマラヤ草枕』(2011/02/27)
『元外科医のヒマラヤ修行(3) 寒いよー、暗いよー、そして環境問題を考える。』(2010/12/30)
『元外科医のヒマラヤ修行(2) 山の神の来訪』(2010/10/28)
『元外科医のヒマラヤ修業(1) ヒマラヤン(ネコ)を飼えないか(2010/08/30)
『物欲人間が行く』(2010/06/30)
『バス通学の娘と親バカの私』(2010/04/30)
『外科医の当直日誌 最終回』(2010/02/27)
『外科医の『宅』直日誌2 -生き物係を科学的にやってみる-』(2009/12/29)
『外科医の『宅』直日誌 -妻が留学に出た-』(2009/10/30)
『神仏に出会う夏』(2009/08/29)
『外科医の当直日誌14 わたしの転勤、あなたの転機』(2009/06/29)
『外科医の当直日誌13 身をもって知るということ ―遠近両用メガネ―』(2009/04/29)
『外科医の当直日誌12 番外編-お父さんのお受験-』(2009/02/27)
『外科医の当直日誌11 -付け届け、あるいは感謝されるということ-』(2008/12/27)
『外科医の当直日誌10 -藪井竹庵はかく語りき-』(2008/10/26)
『WIFE読者賞 受賞謝辞』(2008/07/12)
『外科医の当直日誌9-ヒトという生き物を扱うことの意味-』(2008/08/30)
『桜桃』(2008/06/28)
『私の買い物修行』(2008/04/29)
『外科医の当直日誌8-外食と健康の些細な関係-』(2008/02/29)
『外科医の当直日誌7-人智の向こう側・パワーストーンの話-』(2007/12/30)
『外科医の当直日誌6 ―外科医の外科医以外の部分―』(2007/10/26)
『空の旅の小さな秘密』(2007/08/30)
『親と子の夏休み冬休み』(2007/06/28)
『アメリカをエンジョイした我が息子:マス・カウント参戦記』(2007/02/10)
『便器とアレキサンダー大王』(2006/12/10)
『外食と健康の些細な関係』(2006/11/09)
『外科医の当直日誌5-死して残すもの-』(2006/10/25)
『晩秋・黒冬の過ごし方』(2006/10/23)
『外科医の当直日誌4-女を見たら妊娠とおもえ-』(2006/08/20)
『Have a good day(ごきげんよう)』(2006/06/21)
『泣く女』(2006/04/26)
『外科医の当直日誌3 ―ネコを連れた外科医― 』(2006/02/20)
『外科医の当直日誌2』(2005/12/23)
『偏食は楽し』(2005/10/22)
『外科医の当直日誌』(2005/08/21)
『庭の主』(2005/06/19)
『枕』(2005/04/20)
『南部蒼天24:極光』(2005/02/12)
『入国一ヶ月の記』(2004/08/16)
『南部蒼天23:拉麺』(2004/08/15)
『南部蒼天22:奇譚』(2004/06/19)
『南部蒼天21:交通』(2004/05/18)
『南部蒼天20:交通』(2004/05/17)
『南部蒼天19:洋鬼:バカでマヌケな白人学生』(2004/02/20)
『南部蒼天18:葡萄』(2003/10/26)
『南部蒼天17:算戦:マス・カウント』(2003/10/03)
『南部蒼天16:愛国』(2003/04/25)
『南部蒼天15:眼鏡』(2003/04/22)
『南部蒼天14:良日』(2003/02/22)
『南部蒼天13:飛散』(2003/02/02)
『南部蒼天12:楽園』(2002/12/12)
『南部蒼天11:次年』(2002/12/11)
『南部蒼天10:一年』(2002/10/13)
『南部蒼天9:季節』(2002/09/09)
『南部蒼天8:階層』(2002/03/19)
『南部蒼天7:鎮魂』(2002/02/07)
『南部曇天6:初雪』(2002/02/06)
『南部蒼天5:空輸』(2001/11/18)
『南部蒼天4:貿易』(2001/11/16)
『南部蒼天3:電視』(2001/11/11)
『南部蒼天2:文化』(2001/11/07)
『南部蒼天1』(2001/11/03)
『少年の船いじめ問題の顛末』(2001/01/21)
『UHB少年の船』(2001/01/06)
『松浪さん、水がとどかなかったのは残念の極みですね。 』(2000/12/01)
『ベビーカー』(2000/10/30)
『田村亮子、野村忠宏両選手、金メダルおめでとう。それにつけても、NHKは最低。 』(2000/09/17)
『JRいまだ、親方日の丸』(2000/09/16)
『道路は灰皿ではないですよね、おまわりさん』(2000/08/21)
『転任にあたって、その2』(2000/04/01)
『ささいなこと』(2000/03/31)
『曇り空と夢と猫と』(2000/03/03)
『留守宅に帰ると猫が寄ってきた』(2000/01/04)
『謙虚な療養』(1999/12/07)
『信じる者2題』(1999/12/05)
『マサチューセッツにて』(1999/12/04)
『米国旅行雑記3。。。乱気流とウンチ』(1999/11/28)
『米国旅行雑記2。。。時差のこと』(1999/11/27)
『米国旅行雑記1。。。ベビーカーは安心の表示』(1999/11/26)
『Statesの健康のこと』(1999/10/26)
『Statesの景気のこと』(1999/10/24)
『OSCE(客観的臨床能力試験)を茶化す』(1999/10/23)
『高校同窓会があった』(1999/08/04)
『結核について』(1999/07/05)
『選挙戦のこと』(1999/04/21)
『雪解けを待つある日のこと』(1999/03/31)
『召喚獣その名は冷凍食品』(1999/03/29)
『使用上の注意』(1999/03/26)
『脳死における臓器提供のこと』(1999/02/28)
『ソムリエの夜』(1999/01/01)
『地域振興券』(1998/11/15)
『スペイン風雲録その4』(1998/10/15)
『スペイン風雲録その3』(1998/10/14)
『スペイン風雲録その2』(1998/10/13)
『スペイン風雲録その1』(1998/10/12)
『歩かない赤ん坊は重いんだぞーー!!』(1998/08/22)
『ANAがあったら入ってほしい』(1998/08/21)
『ソウルにて、その2』(1998/08/20)
『ソウルにて、その1』(1998/08/19)
『風とバイクとキツネとねこと』(1998/07/17)
『戦う外科医とベビー怪獣モエゴン』(1998/06/27)
『コーヒー牛乳のこと』(1998/06/05)
『ダンデライオン』(1998/05/17)
『ネコを連れた外科医(後編)』(1998/05/05)
『ネコを連れた外科医(前編)』(1998/05/05)
『わたしをインターネットに魂を売り渡した男と呼ばないでいただきたい!』(1998/04/25)
『外科医なるもの(その4)』(1998/04/19)
『外科医なるもの(その3)』(1998/04/19)
『外科医なるもの(その2)』(1998/04/19)
『外科医なるもの(その1)』(1998/04/19)
『サンダルはおたふく印、靴はリーボック』(1998/03/05)
『年越しの大学病院は小カタストロフィ』(1998/01/03)
『Power Book 100シリーズの不具合について』(1997/12/20)
『甍の波』(1997/12/06)
『自転車通勤』(1997/10/31)
『夏休みの風景2』(1997/09/26)
『夏休みの風景1』(1997/09/07)
『ホタルの里にて』(1997/09/06)
『星空と女子大生と焼き肉と』(1997/09/05)
『多忙につき天下御免』(1997/07/13)
『世界の言葉』(1997/07/12)
『ラベンダー街道』(1997/07/11)
『日経連は猛省を!!--恥の文化ってなに??』(1997/06/18)
『紫煙黙考??』(1997/05/02)
『大学病院の被使用者になったらしい私』(1997/04/20)(1997/10/10改)
『季節外れですが、雪かきのこと』(1997/03/30)
『外科医とテレビゲーム』(1997/03/03)
『私鉄のデーケン。告知論、その3』(1997/02/27)
『誰か教えて! 小さな疑問集』(1997/02/26)
『外車お断り』(1997/02/25)
『愚痴としての告知問題、その2』(1997/02/01)
『死と向き合うということ、あるいは告知論と同一の平面で、、、』(1997/01/31)
『冬休みが終わった。』(1997/01/20)
『1996年のつれづれ』(1996/12/22)
『ある日の午後、永ちゃんの思い出』(1996/12/13)
『医者のくせに不養生』と責めないで!!(1996/12/04)
『心ない、一部の人間が、、、』(1996/11/24)
『苦情の出ない男女差別?』(1996/10/30)
『ある臨終と家族の群像』(1996/10/27)